雇われる時、雇う時、、、ここに注意!2021Part2
雇用に関すること。
転職をされる方や、新たに人を雇う、または雇ったことがある方に様々な相談を受けますが、まず気をつけることは、
お互いに契約を結ぶ
ということを確認することです。
社会に出て行くということはどういうことか、
はたまた仕事をするということはどういうことか、
こういうことは、残念ながら学校では教えてもらえません。
もし教えてもらえたり、手に入れられるのは知識と技術でしょう。
それを踏まえて、エントリーシート、履歴書などを送り、場合によっては試験を受けて、それから面接です。
自分が希望している条件に合っているかどうか確認できるときにはしっかりと確認し、条件が合うようであればようやく契約となります。
確認作業は丁寧にやるべきです、
納得がいかないのであれば、契約を結ぶ必要はないでしょう。
ただ、状況によっては不安や安心感が優って契約内容には頭が回らないことも多々あるかもしれません。
これは、雇用される側も雇用する側も同じです。
これら相性など含めて改めてチェックすること、その期間が試用期間です。
特に気をつけるべきことは以下
1、就業時間
2、給料に関すること
3、休日に関すること
4、退職に関すること
そして、
意外と?
落としがちなのが、就業場所と業務についてですね。
社会保険などについてももちろんですが、どこで何をやる契約になっているのかはしっかりと確認を!
産業スパイ対策、コンプライアンス策定、システム導入、BCP対策、証拠調査は当事務所まで。
フランチャイズ展開戦略、ロイヤリティー構築、マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティ、eディスカバリー、著作権まで、対応いたします。
社会福祉法人、学校法人、宗教法人運営アドバイザー
契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可
公正証書作成
< ご相談は、、、、
初回 二時間まで11000で行っています。
コンサルティング一時間33000〜