【連帯保証人の家族の責任、、、】

しばしば聞かれる質問なのですが、みなさんご存知ないようなので。
再度。

連帯保証はご存知かとは思いますが、連帯保証人の家族にはどのような責任があるか、請求されることがあるのか。

こんな質問をしばしば受けますが、、、

一言で言えば、何もありません。
連帯保証人は、主に借り入れなどをした方の代わりに責任を負い支払いをすることになるのですが、その家族には特に影響はありません。

ただし、

単純相続した場合は責任が発生することがあります。

知らないうちに借金まみれなんてことも、、

なので、債権債務の確認、特に借り入れがないかの確認はとても重要です。
調査は頼んだ方が楽かもしれません。

そういうことを防ぐ調査、相続フォレンジックもやっています。

その前に、保証人と連帯保証人の違いを知らない方もいまだに多いようです。

単純に言えば保証人は制限的な責任しかないのですが、連帯保証人は自分がお金を借りたのと変わらない責任を負います。
連帯保証人になる際は自己破産も覚悟してなりましょう。

明日も最高の1日を、
Goodluck!


ご相談はお早めに

< ご相談は、、、、

 

初回  11000で行っています。

コンサルティング一時間33000~

 

 

 

メールアドレス tokugawa.houmu@gmail.com
                   

相談専用 tel: 08042194995