毎日、対面非対面含め何件か相談を受けているのですが、同じ悩みでも解決策が人によって本当に様々ですね。

孔子の話でしたか、
魚をあげるのではなくて、魚の釣り方を教えた方が良いだろうと言う話がありますね。

私の場合は、できるようにすると言う形の支援をできるだけやりたいと思っています。

顧問やコンサルティングなどで企業と関わることはあるのですが、いつも私が思っていることはリスクマネジメントという観点からいえば、自分の仕事がなくなればいいということです。

ただ、リスクマネジメントというか危機管理という点や知的財産、契約という点ではまだまだザルどころかワクな企業がほとんどです。
特に日本は、政治含めて。

そして、専門家などがいなくて済む世界が非常に美しいのではないかと思っています。

ただ、解決策についての発想がないというのも多いですね。
何か、多くの方法があることに気づくポイントだけでも伝えられたらと思います。特に若い方。

日本もっと良くしたいなあ。

というのをさらっと英語で書けるようになりたい、、、

お寺にいた経験を生かして、宗教法人の危機管理コンサルもやろっかなと思っています。
社団財団などもやりますが、足りないものがわからない企業や手が足りない企業に会社ごと関わってSDGsを体現する仕事ももっとしていきたいです。

今年はファミリーオフィスを中心とした資産承継や海外進出支援、ブロックチェーン関連、STO、来年はエネルギー、温暖化や大気汚染についても事業化したいな。

日本でやられていない資金調達の普及もがんばりまーす。
あと旅館と医療かな。

明日も最高の1日を!
GOODLUCK!

CCMOコンサルティング

Creed会計事務所

徳川綜合法務事務所

 http://www.t-comprehense-l.com

ISKMA LLC  https://iskma.tokyo

一般社団法人 個人資産保全推進機構

http://pwfa-j.org


石川裕也