遺言書いてみませんか??
ここのところ、お墓をどうするか、お葬式をどうしたらいいかということの相談が、雇用転職に関する相談と同様に非常に多くなっていました。
危機管理や、企業の相談、新規事業立ち上げについてもあるのですが、個人の仕事としてはなぜか多いので。
そうそう、私も30前から遺言は書いています。
先日もあるメディアでインタビューを受けたのですが、やはりお寺にいた経験があることと、様々な宗教法人をやっているということが生かされる部分が多々あり、広くアドバイスをさせていただくことができています。
仏教、お寺について言えば、自宅の近所に昔からお墓があるといううちもあるのですが、今住んでいる場所とは非常に離れている場所にお墓があってどうしたらいいのか悩んでいるということもよく聞きます。
この際、お墓を移動するのに「離檀料」などの費用を請求されることなどもあります。
墓地についても利用規約などがあるところとないところがありますので、お墓について不明な点がある際には墓地を管理している方に問い合わせをして頂ければと思います。
規約がないところも非常に多いですが、その宗教の本部には統一の規約があることもあります。
墓石の移動や撤去は時には数百万円かかることもあります。
急にお墓の管理についての請求が来ることも考えられます。
どこにあるか知らないから・・・・
ではなくて、分からないなら親族に聞くなどをして、いざその時の備えをしておくこともリスクマネジメントにはなります。
相続は様々な部分で起きてきます。
相続放棄するのも一つの手ですが、自分のことをよく知っておくことが、今の生き方をよりよくすることにつながるのではないでしょうか??
天に星
地に花
人に愛
石川には顧問契約を
今日も最高の1日を、
goodluck!