【営利目的とは】
配当をすること。
というのが一つになります。
非営利目的とは、配当をしないことになります。
事業承継や株式分割などをしながら、会社の代表を、自分のお気に入りの人間に渡す。
よくあります。
事業承継の一つの形ですが、この時も注意すべきことがたくさんあります。
個人事業主の引き継ぎならば債権債務の引き継ぎなと以外はそれほど気にする事項はないかと思いますが、法人の場合は会社法、定款に則った適正な手続きによる決議を取る必要があります。
株式がどうなってるのか、議事録があるのか、それ以外の契約、権利関係、事実関係の書類はあるのか。
そんなことを含め、そもそも書類をつくらない場合どうなるか、逆に作った場合どうなるかということからお話しています。
そして、その内容ももちろん重要です。
何を決めたのか、それがどのような結果に向かうものなのか、などを精査して書類作成、議決内容を確認しなければ長い付き合いの相手ともトラブルを起こすきっかけになることも多々あります。
なぜ、何のために、それをやるのか、、、
事業計画に沿う定款、法人形態の選定、内部規則の策定など、立ち上げの際にもお役立ちできます。
知財防衛、情報漏洩対策、社内不正対策、誹謗中傷抹消など、、、
情報管理、調査、収集はお任せください。
会社内部体制構築、法務総務のアドバイザーもしています。
産業スパイ対策、コンプライアンス策定、システム導入、BCP対策、証拠調査は当事務所まで。
フランチャイズ展開戦略、ロイヤリティー構築、マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティ、eディスカバリー、著作権まで、対応いたします。
社会福祉法人、学校法人、宗教法人運営アドバイザー
契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可
公正証書作成
< ご相談は、、、、
初回 二時間まで10800で行っています。
コンサルティング一時間32400〜
スタートアップ顧問パック残り8件
年間15万円でお受けしています。
お問い合わせはお早めに、、、