【お客さんには選ばられる?
お客さんは選ばない??】

先月から何度か会った相談でこれまで独立後10年の中で自分自身も悩んできたことについてこれは悩んでいる方の目に触れるきっかけになればと思い書きます。

芸術家支援も10年ほどやっていますがアーティストも同じことで悩んでいます。
いわゆるマーケティングという視点から言えば、売れるものを作らないといけないという側面はあります。
そういう意味ではお客さんには選ばれるように改善努力をしていく必要必要はあるかと思います。
至極当然のことですが。

ただ、これと同様に重要なこと。

お客さんを選ぶということ。

かなりまずいなと思うパターンは下記のいくつか

当てはまる方が周りにいる場合はお客さんにならないように気を付けましょう。

①普通はやらない条件だけれど金額的に良い条件を提示されている
②個人情報などにうるさい
③自分の主張を強くする
④仕事の紹介をするから安くという
⑤ちょっと付き合いたくない感じがする

なんというかすごくよくありふれていることですが、この二つ以上が当てはまる方がいたらおそらくクレーマーになりますのでお断りをお勧めします。

リスクマネジメントとして毎日対面する、しかし非常に重要なことです。

特にサービスや、知識、情報を扱う方は特にお気を付けください。

私もこれを注意しきれなくて何百万も損害を受けています。

会社が無くなった方もいます。
会社が無くなって自己破産するくらいならまだかわいいのですが、、、、

お気を確かに。

その他リスクマネジメントについてのご相談コンサルティングもお受けしています。
{3C4B9E57-EBFE-4EC1-ABD6-8C2F97D318F6}