【周りにはいない、自分は大丈夫】
来月も都内と宇都宮で、確実な情報をつかむための注意点など、お金に関わる様々な実例や防衛策予防策についてのセミナーを開催します。
・なぜやるのか

私が会って話したり、投稿したりする中で毎日のようになにかしら相談があるからです。

個人からと法人からだったのですが、個人の方は貸金について、法人の方はこれから新たに事業としていこうと思う件についてでした。

私が日本にあったらいいなと思っているものの1つに、適切な権利意識の文化があります。

先の都心で降った雪でも、自分が持っていると勘違いした権利主張が散見されました。

主張はいいのですが、根拠が薄いのです。

少し飛躍するかもしれませんが、私からみたらある意味、医者の忠告を聞かずに暴飲暴食、ストレスをかけまくり倒れてしまう、少し前の私のような、そんな人と同じように思ってしまいます。

日本には、確かに災害に対する、特に自然災害やBCPでも話される物理的な復興や対策には強いです。
ただ、権利に対してや、新しい技術に対する安全保障についてはハリボテです。

これは、島国であるから仕方ないという部分もあるかもしれませんが、情報リテラシー含め、様々な分野で遅れすぎだと学生の頃から感じていました。
開業して10年、情報セキュリティーに関わるようになってだいぶ経ちましたが、そもそもの土壌的なものがほとんど変わっていません。

同じ国の人が追いやられて被害を受けるようなことは見たくないです。

意識を変える、生き方を変える一助になればと思います。

Good luck!

2月15日スタート、join us プロジェクトメンバーも募集。