【日常中での心配事をすっきりさせます】
法務のことは俺に任せろ!
行政書士石川でございます。
私は法律を扱って仕事をしていますが、意外と範囲が広いのです。
そこで、多くの方が知っているようで知らない行政書士業務についてご紹介いたします。
知っていたら役立つことがあるかと思いますのでお時間あればお目通しください。
日常生活の中でどういたらよいかわからないということはかなりの確率で行政書士が扱うことが含まれています。
よくあるのが、書類をもらったけれど意味が分からない。
というたぐいのもの。
これらの類のものは、少し大きな買い物をした時などに聞かれることが多いのです。
契約書や規約などはもちろんですが、役所などが発行してきた書類の意味が分からないので教えてほしいという相談も多くあります。
これらのものについての相談が受けられるのはなぜかと言いますと、
「権利または事実証明に係る書類の作成」
というものが行政書士の業務の一つにあります。
建物を建てる、不動産の売買をする、相続手続きをする、遺言をする、離婚をする、起業・事業をする、車の売買をするという時に何かしらの形でかかわることが多いです。
人生においてちょっと大きめの変化をするときに、それを保護する形で法整備がされています。
その法整備にかかわる手続きや必要書類の作成、調査などをするのが行政書士の仕事になります。
その際、簡単にやれる方法を提案することなども業務の一環に含まれるかと思います。
人生でちょっと大きな変化をするとき、そんな時お近くの行政書士に相談してみてはいかがでしょう?
今日の富士山です。
