ネーミングの重要性

許認可と特許商標、リスクマネージメント

法務のことは俺に任せろ!
士業界の007石川でございます。

独立、起業をするという方の話を聞くとよく思うのですが、事業をやられている方なら、必要な許認可は取らなくてはいけないと思います。

まだ法整備がされていないものであれば別ですが、法整備が終わり一般的に許認可が必要であるものであればなおさらです。

同様にネーミング、自分の会社やサービスの名前、サービスそれ自体について、特許商標についても、取っていなければ事業はもちろん、自分の人生を台無しにすることもあり得ます。

場合によっては、自分の愛着がある名前がいきなり使えなくなってしまうこともしばしばあります。
何度か私もそのような相談を受けています。

日本はこのようなリスクマネージメントというか危機管理が甘いと思います。
国防としての政治も然りですが、事業についても脇が甘すぎると感じることが多々あります。

形として法人を作るかどうかより、やはり許認可や特許商標を優先してもらいたい、そういう風土を作っていきたいものです。

ネーミングをつけるときは慎重に、、、

独立支援、会社設立、起業支援、契約書作成

内容証明、慰謝料請求、離婚、相続

会社法務、マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティ、eディスカバリー、著作権まで、対応いたします。

契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可し公正証書作成

< ご相談は、、、、

初回 二時間まで10800で行っています。
コンサルティング一時間32400〜

徳川綜合法務事務所
行政書士石川裕也事務所
☆ホームページ☆
http://www.t-comprehense-l.com
☆石川裕也のブログ☆
http://s.ameblo.jp/t-comprehense-l/