お金を貸す時には、、、
法務のことは俺に任せろ!
士業界の007石川でございます。
人の悩みは、だいたい3つ。
お金か健康か人間関係です。
そして、契約に関わる書類や、債務履行を約束する書類など、多くはお金のことです。
みなさんそのことはご存知かと思いますが、その書面の重要性や無効原因、有効要件などについてあまり知らないかたがが多いようです。
落とし所、というのが曲者なところがありますね。
10年近く詐欺や横領、背任をしている人間の相手をしていると、どこで騙そうとしているかわかることがしばしばあります。
短期的に貸して欲しいという相談もきますが、貸すからあるいは貸したから書類を作って欲しいというご依頼も非常に増えています。
数百万程度であればまだ良いかもしれませんが、数千万という単位になる際は書類を作ることはもちろん、その内容も強力にしておくべきでしょう。
もちろん取れれば連帯保証人は数人、担保も債権、土地建物、株式、特許、商標含めて公正証書でやるのが良いでしょう。
保険もですね。
借りるときは一生懸命でも、喉元過ぎたらなんとかです。
私も経験をしていますので(^^;;
ですから慎重にした方が良いですね。
契約書などは必ず写しでも良いので自分で持っておく。
できれば原本を二通つくり、当事者が一通づつ持つのが良いと思います。
あまり具体的に書くのは難しいのですが、弁護士に書類作成や代理交渉を依頼している方からも、セカンドオピニオン的に作成する書類について相談を受けることがあります。
簡単すぎて不安だと言われることもありますが、事件の解決、終息に必要最低限のことを書面にすると非常に簡易になることもあります。
就職、最初の取引、貸借りなどについて書類を作るときにはサインの前に一度よく内容を確認しましょう!
内容証明、慰謝料請求、離婚、相続
会社法務、マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティ、eディスカバリー、著作権まで、対応いたします。
契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可
公正証書作成
< ご相談は、、、、
初回 二時間まで10800で行っています。
コンサルティング一時間32400〜
徳川綜合法務事務所
行政書士石川裕也事務所
☆ホームページ☆
http://www.t-comprehense-l.com
☆石川裕也のブログ☆
http://s.ameblo.jp/t-comprehense-l/