石川裕也は何屋さん??
法務のことは俺に任せろ!!
行政書士石川でございます。
未だにラジオで噛みます。週一回くらいだとだめなのか、リハがないからなのか、そもそもしゃべりが向いていないのか悩む今日この頃です。
私は2008年9月1日に行政書士登録し開業いたしました。
その前はお寺にいましたのでお寺(宗教法人)のことは割とわかるつもりです。
開業するにしても行政書士とは?全く何か分かっていませんでした。
ということで行政書士ってざっくりどんなことをしているのか知っててね!!ということを・・・
行政書士という仕事は、限られた人以外にはあまり知られていないといってよいでしょう。
というか、行政書士も何ができるかわかっていないというのが実情なきがします。
しかし、取り扱う書類の種類は何千といわれ、そこからもわかるように、さまざまなことを業務として取り扱うことができます。
「官公庁に対しての書類提出の代理代行」と
「権利義務または事実証明に関する書類の作成」
大きく分けるとこの二つでしょう。
私が扱うもので、特に行政書士としての特性を生かせるものとして、契約書などを使った予防法務があります。
わかりやすい弁護士の先生方に何かお願いする場合には、何か事が起きてからということが多いかと思います。
何かというのは裁判ですよね。
これに対して行政書士は、そのような紛争を未然に防ぐというというアプローチから様々な依頼を受けることとなります。
未然に法的問題を防ぐというところで許認可申請業務がありますね、風俗営業、不動産業、酒類販売、古物商、産業廃棄物処理業等。
一方で国際業務や土地建物に関することが得意な方、私のように相続、離婚、会社設立等が得意な人間もいます。
幸か不幸か日本に住んでいるすべての人は日本法に縛られています。
適法に問題がない生活をしていくために、行政書士を、、、
特に私をご活用ください。
徳川綜合法務事務所
富士のお店もどうぞよろしくお願い致します。たまに私もいます笑
https://www.facebook.com/Robatayakitokugawa