伝える         


ビジネスや商品を伝えるのではなく、『心を伝える』のです。

みなさまごきげんよう。


モバゲーってご存知ありますか?
あの中のゲームなどでメッセージのやりとりができるんですね。
ああいうものを利用して不倫をしたり、犯罪をする方が多くいることがわかりました。



今までは、携帯電話ではショートメールやSPモードメール(@がつくもの)を使ってのやりとりが多かったのですが、SNSの発達などにより様々なやりとりが、LINEやFacebookメッセージ、モバゲーなどでおこなわれています。

私が弁護士や探偵事務所などと扱っている案件は最近は通話記録はもちろんですが、それ以外のツールで行われていることが多いことが判明しました。



皆さんご存知かとは思いますが、他人のIDやパスワードをつかってその人のSNSなどを見ることは不正アクセス禁止法により厳格に禁止されていますので、絶対人のものを覗き見ることはしないでください。
犯罪になります。

人生終わります。


ただ、国会にも確認しましたが、アクセスしないで情報を確保することは禁止されていませんので法整備が待たれるところです。



私は、日本では数少ない、社内不正やパワハラ、セクハラの証拠を確保するためにある特殊な技術を用いて調査依頼をいただき、状況によっては警察、検察に対する指導をしながら業務遂行しております。



当事務所は、大量の社員離脱や、ベネッセに見られるような顧客情報流出を防ぎ、被害拡大を防止するコンサルティングを各専門家と連携してしております。



情報化社会と言われていますが、日本は法整備はもちろん、教育が遅れています



確実な情報経営をするために、社内規定、規則、システム管理を見直してはいかがでしょう?

離婚の証拠集め、社内監査などにも活用できますので、弁護士さんなども活用いただければお役に立てるかと思います。




今日も最高の一日を!
グッドラック!


徳川綜合法務事務所
富士IT法務研究所
株式会社スタジオフィアト

石川裕也