自分を想像する
やりたいと思っていることをやっている自分を、常に想像してください。まもなくあなたに奇跡がおきます。
思考は現実化する。
このフレーズは一度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?
人は1日に何万というマイナスのことを思うようです。
それに対してプラスは数えるほど。
昨今の脳生理学などでもこのようなことは言われているようですね。
なぜマイナスのことが多いのか、
私は三年ほどお寺に住んでいたことがあるのですが、言って見れば昔の書生みたいなものです。
その時お手伝いさせていただいていたお寺の住職にこんなことを言われたことがあります。
人間の生きる目的は何か?
皆さん答えはわかりますでしょうか?
住職の答えは、
「死ぬことだ」
というものでした。
しかもつけたして、
「産まれた時から」
と、
衝撃でした。
確かに、遺伝子からすれば、体はただの器であり、体がなくなっても子供の体へ遺伝子が残ればいいわけです。
その過程でより生きやすい体に変化していく。
イメージとしては魂のような感じでしょうか?
なるほど、確かに死ぬことが目的というのもわからなくはない、そうすると死に向かうマイナスのことをたくさん思い浮かべることはある意味理にかなっている。
では、思考はやはり現実化するのでは、と思うようになりました。
そんなことを忘れていた頃に、今年に入り、一つ考えていたことが実現しました。
東京進出です。
今までも数日出張はありましたが拠点はありませんでした。
今日が本格的な東京デビュー、寝具はまだない。
皆様改めてよろしくお願いいたします。
ユウヤインターナショナル
徳川綜合法務事務所
株式会社STUDIO fiato
石川裕也
やりたいと思っていることをやっている自分を、常に想像してください。まもなくあなたに奇跡がおきます。
思考は現実化する。
このフレーズは一度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?
人は1日に何万というマイナスのことを思うようです。
それに対してプラスは数えるほど。
昨今の脳生理学などでもこのようなことは言われているようですね。
なぜマイナスのことが多いのか、
私は三年ほどお寺に住んでいたことがあるのですが、言って見れば昔の書生みたいなものです。
その時お手伝いさせていただいていたお寺の住職にこんなことを言われたことがあります。
人間の生きる目的は何か?
皆さん答えはわかりますでしょうか?
住職の答えは、
「死ぬことだ」
というものでした。
しかもつけたして、
「産まれた時から」
と、
衝撃でした。
確かに、遺伝子からすれば、体はただの器であり、体がなくなっても子供の体へ遺伝子が残ればいいわけです。
その過程でより生きやすい体に変化していく。
イメージとしては魂のような感じでしょうか?
なるほど、確かに死ぬことが目的というのもわからなくはない、そうすると死に向かうマイナスのことをたくさん思い浮かべることはある意味理にかなっている。
では、思考はやはり現実化するのでは、と思うようになりました。
そんなことを忘れていた頃に、今年に入り、一つ考えていたことが実現しました。
東京進出です。
今までも数日出張はありましたが拠点はありませんでした。
今日が本格的な東京デビュー、寝具はまだない。
皆様改めてよろしくお願いいたします。
ユウヤインターナショナル
徳川綜合法務事務所
株式会社STUDIO fiato
石川裕也