今日も暖かく日中は半袖でも過ごせるくらいの陽気でしたね♪ゴールデンウィーク中も晴れるといいなぁ~(*^ー^)
さて本日でレポ12回目です!
「素粒子+」さん
「てづくりをたのしみ、そのたのしさを伝えたいと願う作家が集うユニットです。ひとつひとつ、丁寧にてづくりされたオリジナルの作品です」とのことですが、その場をパッと華やかにしてしまうそんな楽しいオーラは言うまでもありません!

人をひきつける配色は選んだ人の個性を引き出してくれますね!

一つ一つ丁寧に作られたアクセサリーはつけた人を華やかにしてくれます☆

作家さんの実演です!!
アトリエ素粒子のkossyさんの「東北リストウォーマーニット部」を支援すべく、サーカス団でも毛糸を集めるお声かけをいたしました!いろいろな方が毛糸をお持ちいただき、人との繋がりをとても感じました!お持ちいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
服やバックやアクセサリーや布小物たちがとても華やかに、そしてすべてが主役な作品たちが集まり、その場はとても温かく人の手に届くその優しい気持ちにも触れました!その場を明るく楽しく、そんなエネルギーを感じました!
【ワークショップ】
シルクスクリーン体験-シーチングバッグ染め-
tukuwa textile:さんによるワークショップは、既存の型を使って10色の中から色(2色)を選んで一緒に染めていきます。

自分の選んだ配色で色を加えた世界に一つだけのバッグは特別ですね!
作家さんと共に作ることができるのはワークショップならではです☆
ありがとうございました!
素粒子+さんの情報はコチラ!
→http://soryushi.net/
tukuwa textile:さんの情報はコチラ!
→http://tukuwatextile.com/
「惑木犀」さん
「”心・或る・イイ香り”を胸にwakumokuseiを開始。古き良き『お香』をもっと楽しくもっとおしゃれに使えるように日々模索中です」とのことですが、香りというと幅広い世界のような気がしますが、その中でも「お香」というところが魅力を感じてしまいます!

惑木犀さんのブースではとても優しい香りが漂っておりました!
今までにないお香は、これまでの概念が覆されます!

かわいい和の袋に入れた香りはいろいろなところで活躍しますね!いつも身に着けていたいです☆そしてオリジナルブレンドの製油は使い手への想いが伝わります。

自然素材でできた香りは、欠かせない存在になりますね!
【ワークショップ】
◆ふんわり優しい”サクラ”の線香を作ってみませんか♪◆
粘土のようにコネコネして形を作るだけ!棒や渦巻きにしたり、型を抜いてかわいく作れます!

自分の手で調合してそして作るお香は格別です!!なかなか体験できないワークショップですね≧(´▽`)≦
香りはココロを癒してくれる効果があるといいますよね!惑木犀さんのお香は珍しい草から身近な木の原料を使われていて、使われる方への想いがとてもこもった香りです!
心地よい香りはココロを穏やかに、そして優しくさせてくれますね( ´艸`)
ありがとうございました!
惑木犀さんの情報はコチラ!
→http://wakumokusei.jimdo.com/