群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -37ページ目

ドライブ日和

こんばんはひらめき電球



きらきらのゆうちゃんです。



昨日は雪が降り

午前中の道路は真っ白でした。



本日はものすごくいい天気アゲッ!



気温もグングン上がって春みたいでした。



試しに


利用者様に「ドライブに行ってみない?」と聞くと



みなさん

「どこに連れてってくれるんだい?」

「いきましょう♪」

とノリノリ音譜



午後はドライブに決定ビックリマーク




みんなで水沢観音まで行ってきました。


山の景色を見ながらのドライブ


観音様も見学し



野菜を売っていたお姉さま方ともお話してきました。


「この漬物安いねー。」とか


「今日は財布もってないからまたくるよー。」


といったお話をされていました。




桜の咲く頃にまたこようと約束し今日のドライブは終了。



みんなでのお花見が楽しみです。



いつもありがとうございます。











自由自在

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田です。



3月ですキラキラ



生きているといろんな事が起こりますキラキラ



それは素晴らしい事ですキラキラ



命があるキラキラ



これは何かをするための第一条件でしょうキラキラ



時々、生きる意味という事を考えますキラキラ



最終的に行き着く答えが
『よくわからねぇ』です。



そして同時にこう思います。
『どうせならより楽しく』ですキラキラ



どうせ在る命なら使わないともったいないキラキラ



などと思います。



生きてる意味は
多分終わる時わかるんじゃないかな?



自分自身の人生が
良かったか
良くなかったか位はわかるかな?



そんなもんで良いキラキラ



後はより楽しくキラキラ



在るものしかないキラキラ



手持ちの札で
より楽しくやってみるしかないキラキラ



より楽しくキラキラ



それが
僕の介護観キラキラ



そこには上乗せができるキラキラ



例えば小池先生



当然



介護の知識や技術では頼りにしているキラキラ



でも本当に凄いのは



信じる事を諦めない姿勢
であるとか
伝えるために考え抜く根底にある愛だとか
です。



知識や技術は解りやすく
目に見えるものに過ぎない。



貫く志には様々な方の想いを乗せる事ができます。



『繋がる』とはそういう事ではないでしょうかキラキラ



関係性の根っこは自分自身ではないでしょうかキラキラ







ありがとうございますキラキラ

自信

皆さん今晩はキラキラ



2月も終わり
いろんな事が整理されてまとまりそうですキラキラ



明日3月を持ちましてきらきらも三年目に突入致します。



僕の中では
きらきらは一つの結果を出せたと思いますキラキラ



それは周りで支援して頂いた方々のおかげです。



そして



間違いなく自分自身もまたそれなりに時間を注ぎ込みました。



他の事業所と比べる必要は一切ありませんキラキラ



自分は自分のカラーしか出せない。



そこで貫くかどうかだけしかありませんキラキラ



切替時期ですキラキラ



やっちまいましょうキラキラ



喜愛ダア!!



ありがとうございますキラキラ