群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -304ページ目

清く正しくアホらしくその1

皆さんおはようございますキラキラ



昨日はコイケ先生(日本人です!!)の仲間の姉さん向日葵氏が遊びに来ましたキラキラ



特別なダイナミックな演出のレクリエーションは一切ありませんが何か気付きがあった様子でこちらとしとも嬉しかったですグッド!



特別養護老人ホームと比較すれば身体的にも恐らくかなり違うし、認知症状も違うとは思います。 人員も違いますよね?



しかしやはり在り方は変わらないはず…

だからこそジレンマなんですけどね…



ダイナミックなレクってなんだろ?



やり方はいくらでもありますキラキラ



在り方は…



先ずはスタッフが楽しくやる事キラキラ

観て聴いて触れて心を通わせる事キラキラ



レクという枠が楽しみを与えるんじゃない。



入浴介助で笑わせる事は可能か?

おむつ交換時に被り物をしてはいけないか?

トイレ誘導時にオナラを漏らしてしまうのはありか?

下ネタは禁止か?

夜間不眠時は話しまくって眠剤じゃなくて砂糖でも寝るぞグッド!



アホくさいけど関わりが大切だと思います。



普段関わりないやつが
おむつ交換するだけで僕なら不安です。

普段関わりないやつがオナラを漏らしたら腹立つかも。

眠剤が砂糖なら怒りで二日は眠れません。



安心感じゃないかな?



そんな関係を築くためにスタッフはかなり努力してます。



それこそがなんだか介護っぽいなあと感じます。


そして、レクは笑いだけではない…
楽しいからレクなんだなっていう事も言えますが、人間性の再創造?っつうのかな?



携帯で字数が…



続く?

自立

皆さんおはようございますキラキラ



介護業界活性化も後少しですねグッド!



前橋支部ではまだまだ悩みを吐き出す段階かと思います。



今までの参加者を観ると群馬県では渋川市 北群馬郡 前橋市 高崎市 伊勢崎市 玉村町 などかなりエリアが広いので その都度新たな 発見があるかもしれません…



ただ、自分と同じ悩みを他の事業所でも抱えているんだなあ…と悩みの共有だけでは終わって欲しくないなあ…



新しい可能性を発見できるようにはプログラムを組む予定ですが、主催者が悩みを解決する訳ではないですよね?



解決策はその人自身にあると考えてます。



僕等は必死にその環境を創るだけしかありませんぐぅぐぅ



前にも書きましたが変化はその人自身が起こすしかありません。



こんな言葉があります。



他人は変えられない。

しかし

人は変わる事ができる。



僕自身介護事業の経営をするなんて今でも信じられせん。


なぜなら


介護業界を辞めたかったから…



心に寄り添う介護ができなくて、業務ばかりにとらわれて 会社の理念のない決まった枠に流されて その事を人のせいや上司のせいや環境のせいにして、腐ってた時があったから…



どこで変化したかと言えばやはり良質な人との出会いでした。



なぜ出会ったかと言えば介護がやはり好きだったんだと思います。



介護への想いと

本気で求めていた結果



出会いに敏感に反応する事ができたのだと思います。



つまり出会いは自分で選択できるのではないでしょうか?



そしてもっと言うと



運命は自分で決められるのでは?



命を運ぶのは他人ではなく自分自身。



命を運ぶ場所を選択できるというより、すくなくとも場所の選択肢を増やす事はできるはず。



やはり介護が好きだという想いは大切にしたいですねキラキラ



天職ですからキラキラ



介護が天職と決めたのは
介護が他人からみて自分に合うか合わないかは関係ない。



決めたのは自分ですキラキラ



心から溢れる想いを止める事無く自由に生きたいなあキラキラ



ありがとうございますキラキラ

普通に生きる

皆さんおはようございますキラキラ



来週の月曜日は豪華なコラボが見られそうですキラキラ



五感フル活動でしょうキラキラ



あとはいつも通りの笑い!!



愛媛からも同志のお客様キラキラ
介護媛!!お楽しみに!!



介護サービスはこちらから提供というよりも本人の持つ日常的な夢みたいなもん(ああニーズか)を引き出す作業かと思います。



小池先生の言葉を借りるなら、



生活支援…



生活とは

その方々が

生きてきた生活(過去)
生きている生活(現在)
生きていく生活(未来)



つまりその方々の人生を支える人生支援。



過去現在在るものを引き出し、未来へ向かって、できる限り自由に選択して決定できるようにサポートする事…かな



特別なものではなくささやかなお手伝い。



普段中々できないささやかな夢を豪華メンバーで実現できるかもしれないと思うと…来週までワクワクして眠り浅いかなあせる



相変わらずな文章だなあ…



まあとにかく



認知症状をぶっ潰すのではなく



認知症状態にある方々が在るがままに楽しめるように喜愛入れてやっちまいますキラキラ



介護は人生支援なんですねキラキラ



介護士はやはりカッコイイと僕は思いますキラキラ



僕はまだまだですが、続けていきますキラキラ



カッコイイ介護士が当たり前のように町中に溢れて、僕がブログでなんか綴る必要のないその時まで続けていきますキラキラ



今日も支えてくれる仲間最幸キラキラ



ありがとうございやすぐぅぐぅ