続☆死ぬまで生きる
死ぬ事はこわい…
だからこそ
チャレンジできるのか
だからこそ人の温もりを感じるのか
だからこそ人を好きになるのか
もし死ななかったら…
結構ダリ~な…多分
病気になっても死ねない方が死ぬよりこわくないっスカ?
今でもおばあちゃん想いますよ
ちゃんと魂は生きている…
ああ…残るんですね
ごちゃごちゃ考えてると…死ぬって事は辛いだけじゃないのかな?
何だかんだ言ったところでやっぱりこわいな
じゃあどうしようかな
そうだ
生き抜こう
すんなりと死を受け入れられるくらいに
一生懸命に命を使おう
当面は介護業界活性化のために生きよう
生きるって事は感動です
ありがとうございます
だからこそ
チャレンジできるのか

だからこそ人の温もりを感じるのか

だからこそ人を好きになるのか

もし死ななかったら…
結構ダリ~な…多分
病気になっても死ねない方が死ぬよりこわくないっスカ?
今でもおばあちゃん想いますよ

ちゃんと魂は生きている…
ああ…残るんですね

ごちゃごちゃ考えてると…死ぬって事は辛いだけじゃないのかな?
何だかんだ言ったところでやっぱりこわいな

じゃあどうしようかな

そうだ

生き抜こう

すんなりと死を受け入れられるくらいに
一生懸命に命を使おう

当面は介護業界活性化のために生きよう

生きるって事は感動です

ありがとうございます

死ぬまで生きる
皆様おはようございます
改めて…
昨日は緩和ケアのお話をお伺いに前橋の総合福祉会館へ行って参りました。
死生観とは…死を通して生を考える考え方みたいなもんです
介護現場は特に死と隣り合わせです。
また、身近なところではおばあちゃんが亡くなったときはしっかり見送りました。
死ぬ事はこわいですが、全ての人に平等に訪れます。
死と時間は平等だと良く言われていますね。
釈尊が説いた「諸行無常」の教え。
すべてのものは常なるものは無い。
私たちの人生についていうと、いつかは終わり、「死」がやってくることを自覚すること。
世の無常をよく理解すると、人生の死も受け入れられます。
今、生きていることがありがたいと思えるし、自分の命を支えてくれているすべての人やものがありがたいと思える様になり、感謝する気持が生まれてくるのでしょう。
『悟り』ですね(`∇´ゞ
ただ僕は生かされているという表現は苦手。
感謝は大切にしたいけれど生きているうちは自分から生を求めたいです
お釈迦様の手の上でもがけるうちは素直に求めたいですね
反発心ですかね
前橋の障がい者施設の青空を見学したときは生の温かさと力強さを玄関入った瞬間に感じたものです
その時感じたのは『生かされている』中で『生きてる』って事。
事務長がまた熱い
話が逸れた
昨日の萬田先生のお話ですが、
やはり生かされているんだなあと思いました…
さっきと話が違う?
感じたのですが
生かされている事と生きる事は同義なんじゃないかな?
だって一人の力で生き抜くなんて一言も言ってないですもの
キーワードは感謝
また逸れた
昨晩は萬田先生の講演というか23人もの方々とその周囲の方々が人生の終末期の想いを語りました
みんな笑顔でした。
そしてみんなが想いやっていました。
介護士だから
看護士だから
医士だから
人間だから
愛かな…
やっぱり愛だよなあ
愛と勇気だよなあ
相手を想いやる愛情とそれをするための勇気だよなあ…
連携っていうより一体だよなあ…
泣けたなあ…
人間死ぬんだよなあ…
こわいなあ…
字数が…
続く

改めて…
昨日は緩和ケアのお話をお伺いに前橋の総合福祉会館へ行って参りました。
死生観とは…死を通して生を考える考え方みたいなもんです

介護現場は特に死と隣り合わせです。
また、身近なところではおばあちゃんが亡くなったときはしっかり見送りました。
死ぬ事はこわいですが、全ての人に平等に訪れます。
死と時間は平等だと良く言われていますね。
釈尊が説いた「諸行無常」の教え。
すべてのものは常なるものは無い。
私たちの人生についていうと、いつかは終わり、「死」がやってくることを自覚すること。
世の無常をよく理解すると、人生の死も受け入れられます。
今、生きていることがありがたいと思えるし、自分の命を支えてくれているすべての人やものがありがたいと思える様になり、感謝する気持が生まれてくるのでしょう。
『悟り』ですね(`∇´ゞ
ただ僕は生かされているという表現は苦手。
感謝は大切にしたいけれど生きているうちは自分から生を求めたいです

お釈迦様の手の上でもがけるうちは素直に求めたいですね

反発心ですかね

前橋の障がい者施設の青空を見学したときは生の温かさと力強さを玄関入った瞬間に感じたものです

その時感じたのは『生かされている』中で『生きてる』って事。
事務長がまた熱い

話が逸れた

昨日の萬田先生のお話ですが、
やはり生かされているんだなあと思いました…
さっきと話が違う?
感じたのですが
生かされている事と生きる事は同義なんじゃないかな?
だって一人の力で生き抜くなんて一言も言ってないですもの

キーワードは感謝

また逸れた

昨晩は萬田先生の講演というか23人もの方々とその周囲の方々が人生の終末期の想いを語りました

みんな笑顔でした。
そしてみんなが想いやっていました。
介護士だから
看護士だから
医士だから
人間だから
愛かな…
やっぱり愛だよなあ
愛と勇気だよなあ
相手を想いやる愛情とそれをするための勇気だよなあ…
連携っていうより一体だよなあ…
泣けたなあ…
人間死ぬんだよなあ…
こわいなあ…
字数が…
続く

告知
こんばんわ~お
事務所到着
平成23年1月15日
土曜日
13時30分~
渋川市子持社会体育館
会議室
週末期ケア・介護と医療の連携
~住み慣れた地域で暮らし続けるために~
今日講演された萬田先生や素晴らしい方々が参ります
また明日綴りますが、
久しぶりに大泣きしました
化粧が落ちるほどに
マスカラ
マラカス?
どんな涙か
何だか安心した涙でした
あんなにたくさんの講演を一度に聴いたのは初めてでした
もうちょっと仕事してから爆睡します
お休み
ありがとうございます

事務所到着

平成23年1月15日

土曜日

13時30分~

渋川市子持社会体育館

会議室

週末期ケア・介護と医療の連携

~住み慣れた地域で暮らし続けるために~

今日講演された萬田先生や素晴らしい方々が参ります

また明日綴りますが、
久しぶりに大泣きしました

化粧が落ちるほどに

マスカラ

マラカス?
どんな涙か

何だか安心した涙でした

あんなにたくさんの講演を一度に聴いたのは初めてでした

もうちょっと仕事してから爆睡します

お休み

ありがとうございます
