群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -291ページ目

たましい

皆さんおはようございますキラキラ



自由は苦しむ事じゃない。



会社を辞めるのも続けるのも自由。

何かをするのもしないのも自由。

行くのも行かないのも自由。



最低限の決まり事やグランドルールの中できらきらスタッフは活動している。



おそらく今まで決まりきった中で活動した方々や指示待ちの方々はすごくキツい職場かもしれない…



それでも僕は思います。


自由でいたい。



人と人との関係…人間関係



僕はお互いの不完全さをどれだけ認め合う事ができるのかを楽しむ事なんじゃないかな?と思いました。



人としての強さの一つにはそのあたりを許せる強さが上げられるんじゃないかなと思います。



最近よく口に出す
『自由』にしても
『人間の強さ』にしても 『自然体』にしても



訓練が必要なんじゃないかなあと感じます。



僕はまだまだフラットな人間ではないので上手くいかない事もあるし、
好き嫌いも以前程では無いにしても…やはりまだありますあせる



そして訓練とはできなくても大丈夫というゆとりを持ちながら意識し行動する事。だと考えます。



できない自分を愛して欲しいなと思います。



できないからと言って即、死ぬ訳じゃない。



そのような成長の場所を創りたい。



スタッフや利用者さんだけじゃなく
きらきらだけじゃなく
介護だけじゃなく
会いたい人全て。



介護変人と言いながら
何のことはない
普通の介護士ですが、



身の回りの人にはハッピーになって欲しい。



残念ながら
世界平和だとか
地球温暖化のような
グローバルな視点は全くない



手の届く範囲…



関心がないわけじゃあない。



ただ



できる限りは



側にいたい。と言える距離感



いろんな距離があるけれどね~キラキラ



自分自身も含めてフォーカスが外に向くときがある。



大切な範囲内で
大切なものを
大切にしたい



そうなるための
主人公は
自分自身でしかない。



数ヶ月前に苦しかった自分を改めて考えた…



FOR YOU にしても
FOR ME にしても



主語は『自分が』だ。



なんかフラついた文章だなああせる



もしも僕が壊れても



きらきらしたものを発信して欲しいなキラキラ



そんなチームができるって確信してるキラキラ



感謝キラキラ

もんじゅミーティング

皆さんこんばんはキラキラ



今日はまた改めて自分自身の課題がわかりましたキラキラ



スタッフの課題を通して自分自身の目指すきらきら像に向けた課題がわかった訳でありますキラキラ



提出されたシートはやはり管理者である僕の課題でもありましたキラキラ



スタッフそれぞれがより輝くために



支援したいと思います音符


今日は本当にお疲れ様でしたキラキラ



ありがとうございましたキラキラ

感謝♪

皆さんおはようございますキラキラ



名刺の裏に僕らON-SMILEグループ(デイの事業所一つしかやってないけど)の社員は座右の銘を入れてますグッド!



今まで僕は

初志貫徹
carrying out my
original intention
でしたが、



自由闊達
open and natural



まさにON-SMILEのONの略そのままキラキラ



自分自身に縛られない生き方をキラキラ





きらきらでは自宅での怪我や体調不良が続いています。



防ぎきれるものではありませんが



出来る限りケアしていきたいと思います。



今、介護老人保健施設の経験がとても役に立っていると感じますキラキラ



在宅と呼ばれているものを護るために施設を知る事も大切なんじゃなあかなあと最近強く感じます。



介護保険には泣かされる事もありますが



まずは自分自身できる事を全うしたいキラキラ



人間関係の悩みから早いところ、脱却して



もっと寄り添う介護をしたい。



本日はもんじゅミーティングですキラキラ



心に溜まっている小さな叫び声は



大きな愛という想いかもしれないですね



交流会が怖かったら…



個人的にメールください。



群馬には
素晴らしい方々が沢山いますキラキラ



今日も最幸ですキラキラ



ありがとうございますキラキラ