2020夜釣り 出陣!! | 『Beshi』のFishing report☆彡

『Beshi』のFishing report☆彡

鹿児島で主にキス シブ クロ釣りをやってます。備忘録代わりのブログですがよろしくお願いいたします。カフェ巡りも好きなのでたまには掲載するかもです。

豪雨被害、大変なことになっていますが

 

まだまだ、予断を許さぬ状況アセアセ

 

これ以上、拡大しないことを祈りたいと思いますお願い

 

 

 

 

少し時間は経ちましたが7月初旬の釣行を

 

 

レポートしたいと思います。

 

 

 

 

当日、雨の不安はあったのですが

 

 

YAHOO天気は曇りくもり予報だったので

 

 

イケる」と判断して

 

 

枕崎の「海星丸さん」に

 

 

確認したら「出船します船

 

 

とのことニコ

 

 

 

 

 

準備を終わらせ南下し枕崎港へ車

 

 

16:30出航でしたが結構な人数ですアセアセ

 

 

 

 

今回はお任せでしたので

 

 

瀬上がりしたのは「赤瀬」の裏(多分)あせる

 

 

               (左奥は立神)

 

 

裏は初めて上がりましたうーん

 

 

 

 

とりあえず磯回りの確認ですパー

 

 

表まで行きましたが、やっぱりこちらが

 

 

本命ポイントっぽいキラキラ

 

 

 

 

しかし結構、距離があり夜間三日月

 

 

移動は危険なので諦めて船付けから

 

 

釣り開始です上矢印

 

       (タックルは波濤4号とブラスト3500番)

 

 

 

だんだんと暗くなり雰囲気も

 

 

良くなってきましたニコ

 

 

 

 

仕掛けは半遊動で3ヒロくらいを攻めて

 

 

いたらウキが入りますウシシ

 

 

 

合わせますがそんなに大きくありません笑い泣き

 

 

正体はオニカマスでしたアセアセ

 

 

リリースして次を投入すると

 

 

 

ハマフエフキの幼魚です汗

 

 

当分こればっかりになりましたショック

 

 

 

 

半遊動を諦め「沈め釣り」に移行!

 

 

しばし攻めていると

 

 

いきなり引ったくっていきますキラキラ

 

 

めちゃめちゃ期待しましたが

 

 

イスズミアセアセです

 

 

 

それから様々な外道に翻弄うずまきされて

 

                 (マツカサウオ)

 

                    (ヒメジ)

                  (ガシラ25センチ)

 

 

 

 

ようやく力強い引きが襲ってきましたウシシ

 

 

上がってきたのは

 

 

 

 

タマンです笑い泣き

 

 

 

 

本命のシブダイではありませんがガーン

 

 

まぁ次点ということでキープですニコ

 

 

 

 

底は砂混じりみたいで根掛かりはそれほどでも

 

 

ありませんのでガンガンキラキラ

 

 

攻めまくりましたがアセアセ

 

 

 

結局、同サイズのタマンを一尾追加して

 

 

朝を迎え終了となりましたえーん

 

 

 

 

 

今回の反省点あせるとしては

 

 

もっと根が多いポイントを半遊動で

 

 

攻めたら1尾くらいはなんとかなったかも

 

 

ということしょんぼり

 

 

 

 

やっぱり初めてのポイントは

 

 

ワンパターンではダメバツレッドということですねアセアセ

 

 

 

今回はあまり食べないタマン

 

 

刺身にしてみました!!

 

 

 

 

意外と身もキレイキラキラ

 

 

クセも少なく脂が乗って

 

 

美味しかったですルンルン

 

 

 

 

次回はいつになるかわかりませんが

 

 

次こそは本命GETといきたいですねニコ