野津田公園プチ自然観察@町田市 | 旬を楽しむ!

旬を楽しむ!

季節に合った話題を書いています。
町田の自然情報、野鳥情報、FC町田ゼルビアを中心に、
自転車、テレマークスキー、トレイルカメラ、バードバス
などの情報を書いています。
チョビテレ=愛犬チョビ+テレマークスキー からつけました。

2月24日 町田市立野津田公園

 

J1開幕戦を前に、スタジアムのある公園内をプチ散策。この日は、コレオグラフィの準備・決起集会などがあり、試合開始6時間前には現地入りしたのですが、自然観察ができたのは40分だけでした。

 

 

ツグミ

もう冬鳥たちの移動は始まっているのでしょう。ルリビタキもジョウビタキも見ることはありませんでした。ツグミはゴールデンウィーク頃まで見られるので、彼らの渡りは遅いと思われます。

 

シジュウカラ♂

留鳥は、そろそろ繁殖の準備です。よいペアが見つかるとよいですね。

 

このコゲラは、上のシジュウカラたちと混群を形成していました。

 

後頭部にかすかに見える赤い羽。♂であることを主張しています。

 

こんなに春っぽいのですから当然ですが、アズマヒキガエルが顔を出しました。ですが、まだ池にはカエルの卵を見つけることはできませんでした。ヒキガエルが繁殖活動を始める水温は10℃。水温計を持っていけばよかったです。今は、どれくらいの水温なんでしょうか。

 

スギの雄花。ちょっと揺すったら黄色い花粉が大量に舞ったので、慌ててその場を去りました😅

 

【観察した野鳥】キジバト・アオゲラ(ドラミング)・コゲラ・ハクセキレイ・キセキレイ・ヒヨドリ・モズ・ツグミ・ウグイス・エナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・ホオジロ(さえずり)・アオジ・カワラヒワ・シメ

 

 

試合後帰宅してから撮影した満月。スノームーンというそうです。きれいな月でした。それなのに、今朝起きたら雨。昨日の開幕戦だけすっきり晴れて本当に良かったです。