鳥屋野潟のコハクチョウ | 旬を楽しむ!

旬を楽しむ!

季節に合った話題を書いています。
町田の自然情報、野鳥情報、FC町田ゼルビアを中心に、
自転車、テレマークスキー、トレイルカメラ、バードバス
などの情報を書いています。
チョビテレ=愛犬チョビ+テレマークスキー からつけました。

12月4日 新潟市鳥屋野潟

 

白鳥の渡来で有名な鳥屋野潟。翌日の試合会場となるビッグスワンスタジアムが隣接している湖です。

 

正午前。広い湖面にはカモ類がたくさん浮かんでいますが、コハクチョウは見当たりません。餌を食べに、周辺の田んぼに出かけているようです。

 

そこで、翌日(5日)、早朝から出かけてみました。新潟駅発の始発バスで午前7時半現地着。いました、いました!

 

どんどん飛び立ち始めています。焦るぅ💦💦

 

最初いたのは赤星。すると赤矢印方向に飛ぶコハクチョウが多数。慌てて、青星の上沼橋に移動。すると青矢印のように飛ぶファミリーが多いことがわかりました。撮影ポイント、バッチリ当たりました。

 

こっちに真正面から向かってきます!

 

 

ビッグスワンをバックに飛ぶコハクチョウ。スタジアムと野鳥のコラボレーション写真を常に狙っていますし、大好きな絵です。

 

 

 

迫力があります

 

 

私の真上を通過!

 

 

ドドーン

 

 

湖面から飛び立つコハクチョウ

 

 

 

 

うわっ!たくさん~

 

 

気がつけば1500枚もの多くの写真を撮っていました💦💦💦

 

午前8時半前には、すべてのコハクチョウが飛び立ち、鳥屋野潟の湖面は再び静かな雰囲気を取り戻しました。

 

 

ちなみに、12月3日に鳥屋野潟公園のスタッフの方がカウントしたところ、コハクチョウ3630羽、オオハクチョウ5羽で合計3635羽の白鳥がいたとのことです。すごい数ですね。

 

 来シーズンも、アウェイ新潟戦は冬にお願いしたいです😅