場所はなんと我が地元にあります「新百合ヶ丘OPS」
実家からチャリで10分くらいのところにありました(驚)

閑静な住宅街から一転、森のフィールドです。




今回も前回同様実弟との兄弟で参加。

友人のジョニー氏より誕生日に貰い受けたグロック17の初お披露目です。
とても狙い易くて、撃ちやすい名銃でした!


この日のために購入したスコープ。
スナイパーライフルを買うより、スコープ買って電動ガンに着けてセミスナイパーやっていたほうがお得と気づいた結果です。
ゲームでの結果やいかに。

さらに今回はもう一つ試したくて持ってきた、マルゼンさんのM1100!
こちらも友人からもらったもの。
長くて重いので、絶対他県でゲームがあったときは持っていかないものですが、地元だったので多少重くてもいいやと今回初導入。

前回に引き続きルガーMK1!
この日は夏のような日だったので、初速が若干心配でした。
スケジュールは、8:30~9:30までに初速チェックがあります。
自分は今回使う銃が全部で4丁(ステアーHC、グロック17、ルガー、M1100)
のんびりしてたら、かなり焦る結果に!!!(たいての人はメイン×1、サブ×1)
その後レギュレーションや、ルール、マナーの説明を受け、もうちゃっちゃとゲームが開始されました。
この日は定例会の300発限定戦。
そのため、フルオートでパララララ・・・というのがなかなか難しく、よりシビアにゲームを進める必要があるようでした。
まートリガーハッピーでない限り、300発もあれば十分遊べると思うんですけどね。
全部で15ゲーム位?
1ゲーム10分のショートフラッグを7割、3割が15分のノーマルフラッグ戦でした。
すべてのゲームが復活なしで、結構速く退場していしまったりとなかなかシビア(普通なんだって)
55名集まり27対28で分けられました。たぶんどっちかに運営の方が一人はいられていたっぽい。
チーム戦力差はほぼなく、互角っぽかったです。
上級者、中級者、初心者と一通りいた印象。
ですが、チームの要となる上級者がお互いにどうやら数名しかいなかったようで、この数名が落ちた瞬間にワンサイドゲームになることがしばしば。
そうなると、不沈艦ガイ・メッツァーよろしくとばかりにディフェンシブな戦い方で引き分けに持ち込もうとする形になってました。
要は、千葉の時の勝ち負けは置いておいてのワイワイ楽しくって感じと違い、ガチで戦っている感じがしました。
今回の私の活躍は、お昼休憩の後に行われたミニゲームの長物禁止のセミ限定戦(ボルトアクション、ポンプアクションは可)において、フラッグゲットをしました!
グロック17でけん制しつつ、ルガーをバシコンと当てて、相手の防衛人を2人破り後方からの支援もありフラッグまでほぼほぼ一直線に行けました。
2丁拳銃スタイルも悪くないですね(^^)
ライフルスコープも役に立ちました。
森ってことと復活なしということでどうしても慎重になってしまったので、索敵できるスコープはとてもよかったです。
しかし不意な近距離戦ではホロサイトのほうが良かったりと、バランスが難しいです。
今回のKILL数は、たぶん8回くらい。
1ゲームの最大は2KILLですね。
ちなみにショットガンは役に立ちませんでした(汗)
起伏が激しいフィールドだったので、狙いがつけ辛くてもっと平たんなステージで使うものなのかなと思いました。
飛距離自体は0.12gを6発装填だったのですが、15m位スーッと飛んでました。
前線に行って活躍というよりかは、こっそり近づいてバチコーンと茶々を入れる感じで使えば強そうかもしれませんね。
いつもはすぐジャムるんですが、この日は暑かったのでなかなかご機嫌で、一回もジャムりませんでした。
夏に向けもうちょっと研究したいと思います。
今回の反省点やら今後の期待値書き出し。
1.囮作戦はあまり役に立たない。
一発ヒットで退場だし、少し前の人を見ながら自分のスタイルで~~~だと、すぐやられますね。
察適した人が声だし→了解の声だし→自分はどうするか声だしで作戦っぽく動ける気がしました。
固めておくのか、固めてもらうのかの意思表示があればもっと楽しめたかも。
2.持っていく銃はメイン×1、サブ×1(せいぜい2)まで。
今回は銃を持ちすぎていろいろ焦ったりすることもありました。
その日のゲームのテーマを決めて、絞った銃を持っていくべきだと感じました。
そのほうが集中して遊べると思います。
3.スコープにダットサイトをつけるか、ホロサイトにブースターをつけるか。
迷い中。でもブースターはなんとなく視界が暗くなりそうな気がするので、するならスコープにダットサイトつける形ですかねー。
4.ルガーつええ。
ハンドガン戦で今のところ2度の活躍をしているルガーMK1!
やはりハンドガンでありながら長物並みの初速があるからでしょうかねー。
命中精度は3発に1発は狙ったとこ意外に飛んでしまうんですけどね。
夏にも使いたいのでライトトリガースプリングの購入を決意!
5.グロック便利。
26発×2、サイティングしやすい、連射もできる。
非常にサブで使うのによかったです。
ロングマガジンで、マグチェンジなしで打つのもいいかもしれませんね。
6.靴はスポーツシューズなのか!?
レジャー用の革靴を毎回はいていたのですが、もっと足にフィットするスポーツシューズのほうが動きやすくていいんじゃないかと感じました。
とくに今回のような起伏が多いフィールドだと。
次回は未定。
5月は色々予定があるので、夏までなんもできないかも。
でもまたやりたいですね。
不死の猟犬 1巻 (ビームコミックス)/KADOKAWA/エンターブレイン

¥670
Amazon.co.jp