滑り収め。 | 半窓ブログ

半窓ブログ

好きなものを上手く伝えられるように、意識してプレゼンする練習をするブログ
#Youtuber #Vtuber #コンシューマゲーム #コミック #格闘技 #サバゲー #スキー #ボルダリング #映画 #ドラえもん


今シーズンもよく滑りました。
今期最後を飾ったのは、兼ねてより行きたかったシャルマン火打!

非圧雪のスキー場として有名。
ツアーなんか組まれていなかったので、まず移動手段から考える事に!

そんな車を持っていない人用プラン。

①夜行バス[新宿→直江津]
②北陸本線[直江津→能生]
③シャトルバス(一日往復一本のみ)
[能生駅前→シャルマン火打スキー場]

※③に乗るために能生駅に早朝にいなければならないので夜行バス利用です。

これで大体滞在5時間位です。

そんなシャルマンですが、普通のスキー場ではまず滑られないコースばかりでした!

とはいえ、メインシーズンは終わってしまったので雪質は思ったより今ひとつσ(^_^;)
場所によってはみずみずしく、まるでとりもちのようでした。

昼ごはんはいくら親子丼。
いくらは苦手でしたが、さすがに美味かったですね!

その後も帰りのバスの時間まで滑りまくりました。

この日は直江津に宿をとって一泊しました。

夕飯は海鮮料理屋の軍ちゃんに行きました。
魚うめーーー!


そして次の日。
朝も早よからほくほく線にて上越国際スキー場へ!
ラスト滑りです!

雨が心配でしたが、そこはスキー場限定で働く我が力、晴れ男(弱)により見事小雨に!

最後は去年辛酸を舐めたスノボーのリベンジ!
今年はもう何度もスキーに行っているから、感覚はすぐ戻るだろう!

2時間ばかし練習して、なんとか木の葉でなく、連続ターンで滑り降りられる程度には感覚が戻りました。

その後は頂上付近まで上がって見ることに。


ものすごい濃霧で、遭難すんじゃないかと思いました。

レンタル時間いっぱいまで滑り無事帰宅。

帰りは上越線で越後湯沢まで行き新幹線で帰りました。

トータルプランとしては、金掛かりましたね~。
通常ツアーの1.5~2倍位。

まぁ金額面で色々ラッキーもあったので、トントンといったところ。

以上で今シーズンのスキーは終了となりましたー!
来年は行けなかった蔵王や北海道のスキー場にも行きたいですね!
また、ベストシーズンのシャルマンも!
来期も忙しくなりそうです!

今期行ったスキー場。★はオススメ

白馬八方尾根
白馬五竜 ★
かぐらさのさか
斑尾高原 ★
石内丸山 ★
塩屋ハンターマウンテン
シャルマン火打
上越国際 ★