3月の30~31で、今シーズン最後(?)のスキーに行ってきました!
場所は「北志賀竜王スキーパーク」!
夜バスに揺られて数時間。
竜王インフォメーションセンターに到着。
3月も終わりだというのになかなかの人の数。
みんな滑り納めといったところだろうか。
施設内になぜか昔のゲーム筐体が数台あった。
いやーやっぱ筐体って見るとワクワクするよね
入ってたゲームは10年以上前のものばかり、せっかくだからKOF2001で遊んだ。
雪がまだ残ってはいるが、全く寒くない。
前日の雨のせいか雪もやや固めのシャーベット状。
ゲレンデ。
白んだ空と作業車の音、わずかな人の話し声だけの「明け方」って感じの雰囲気がとても心地いい。
竜王は初めて来たけど、ゲレンデ直結のホテルがまぁー多いのね。
一旦インフォメーションセンターに戻り、朝食。
焼きおにぎりと味噌汁おしんこセット\350
1時間前になり、ショップにて竜王ステッカーを先に買っておく。
ウェアにも着替え、ちょい仮眠(壁に寄りかかる感じで)
時間が来てチケットGET
いくぜ相棒!
最後だからスノボか普通のスキーにしようかとも思ったけど、結局テレマークに!
ゲレンデまでは、ここ竜王の隠れ名物(?)動く歩道で直行。
途中キッズパーク的なところで巨大アンパンマンを発見!
ゲレンデに到着し、さっそく上(頂上位まで)に行こうとするとアナウンスが、
「強風の為ロープウェイの運行はしばらく見合わせます」
Oh・・・
まぁしかたない、天気は確かに悪いが午後にはよくなるだろう。
この時はそう思っていた。
天気は曇りからパラパラと雨。
ううむ、雪はウェルカムだけど雨はな~
まぁまだこれくらいのふりならいいだろうとしばらく滑っていると…
ぽつ・・・ぽつ・・・
とっとっと・・・
さ~
と、どんどん強く、粒も大きくなってきました
我慢しながらしばらく滑りロープウェイが動くまで遊ぶ。
しかし一向に動かないロープウェイ。
なんてこったい!
今シーズンラストまさかこんな締まらない結果に終わるの!!?
リフトは2個までしか乗り継げてないから、一回の距離もそんなに滑れてないし最悪だ。。。
と、鬱ってるともう一つのリフトが動き始めた。
愚痴ってもしょうがないと、上がれるところまで行ってみる。
すると・・・
ガスりだしました。
普通の人はこの視界が悪くなるこの状態はあまり好まれないかもしれないんですが、
自分は逆なんですよ。
ものっそいテンションが上がるんです
なぜかって、なんかいいじゃないですか!?
幻想的で。
不思議な世界に来たみたいな感じがしてとてもいいんですね。
なによりこの高度では、なぜか雨が降ってないんです。
さっきとは打って変わってスキーを楽しむ。
映画のロケーションみたい。
どうですか、この雰囲気。
SILENT・HILLみたいで、ワクワクしますでしょう!?
この状態で動画もじつは滑りながら撮ってたんですけど、全く何も見えなかったです(ずっと真っ白)
とりあえず午前中はずーっとリフトで行ける距離のところで上から下まで滑りまくりました。
面白かったのが、上の方>ガス+雪、中腹>みぞれ、ふもと>雨
と言って感じで天候の三段重ねになってました。
面白いと書きましたが、実際この中を繰り返し滑っていたら・・・
超濡れました。
もうウェアとか関係なくずぶ濡れ
そして寒い
来た当初寒くなかったのもあって、そんなに防寒対策していなかった為超凍えていました。
はい、バカです。
侮った~。
しかし、それでも滑るのをやめないこのバカはその後昼前まで滑ったのでした。
正直軽く死ぬかもとは思いましたが。。。
休憩はメキシコウエスタンという文に魅かれて、こちらのレストランにしました。
中ではカウボーイハットをかぶったマスターが給仕をしていました。
店内の真ん中には薪ストーブがあり、それをぐるっと囲んだテーブルには、ウェアや手袋を乾かしている
人たちで賑わっていました。
自分はちょっと離れたテーブルに腰を下ろし、ウェアやら手袋やらを投げ出し一息。
もう、デジカメ、財布、ケータイ。全部ぐそ濡れ。。。
珈琲が先にできたのでそれを飲みながら「ビーフシチューライス」を待つ。
しかし待てども来ず、20分くらいしてからさすがに聞いてみたら・・・
「ええ~?ほんとに!?ごめんね大至急作るから」とマスター。・・・ぉい。。。
サービスで大盛りにしてくれました。
しゃーねー許してやるか。
ちなみにすごい美味かったです。
ハヤシライス的なものかと思ったら全く違う。甘めのビーフシチューとろとろの肉、
ライスともよく調和されている。ペロッとたいらげられました。
デザートにホットチョコレート。
腹がいっぱいになったところで、ろくに眠れなかったのもあって睡魔がやってくる。
ちょっと寝ておくか、机に突っ伏したところ、90分ほど爆睡してましたw
起きて外に出ると、雨はすっかりやみ、そのかわりものすごいパウダースノーが降ってました!!!
しかも耳を澄ますと・・・
ゴウン・・・ ゴウン・・・
ロープウェイも動き出してました。
やりー
さっそくロープウェイに乗って頂上に。
画像はやや暗いですが、実際はもっと明るかったですよ。
ここ頂上から奥へちょっと移動し、リフトに乗ると素晴らしい幻想的な世界。
木 雪 木 雪 木 雪
しかもよく見ると、わずかに滑った跡が。。。
すげえここ滑れるんだーとワクワクしながらリフトを降り、滑ってきました。
この雪森の中を!!
ぜひ見てワクワクするがいい!
いい具合に降る雪とガス。
超好みのコンディション
かまいたちの夜みたいだーーー!!
そんな感じで山頂付近を滑り、いよいよ下まで下ろうかと思ったら、
なんと下りはロープウェイに乗るか、上級者コースで下るというファンキーな2択!
一旦休憩所のカフェに入り考える。
ガチガチに凍ったグローブと帽子。凍るんだねー。一服は缶コーヒーで。
さぁて、ではどうするか・・・
正直ロープウェイで下るは、ない!
チキンとかではなく、なんかもったいない。
しかし、上級者コースの前には看板があって、大きく「初級者、中級者滑走禁止」と書いてたし。。。
うーん。。。中級者もダメてすごいなそんなにすごいのか。。。
でもしかし、うーん。。。
結果
このバカは、滑ることを選択。
まぁジグザグに滑れば行けるべ。と果敢にも上級者コースを滑る。
そして、速攻軽く後悔する。
なにこの斜度、起伏、えげつねーwww
いや、書いてあったけどさ。
ええ~!?
スピードを殺して滑ってるのに、全然死なない!
しかもホワイトアウト。
前が見えないのはホワイトアウトのせいか、道が切れてるのか。
いつ撮ったか覚えていないけど、多分上級コース途中。
ちょっと滑っては止まって、ちょっと滑っては転んでを繰り返し、そして・・・
リフト乗り場を発見!!
おれは勝ったぞーーーー(?)
そこからは下まで滑り終え、時間的にもいい具合。
着替えて、帰り支度。
その後、せっかくなので温泉「三ケ月の湯」に入る。
思ったより、小さく、湯もぬるめ、サウナの不完備。
うん、ここはもういいや。
バスが来るまで、お土産買ったりと時間をつぶす。
おやつにケバブを食す。味はふつう。
そうして帰路へ。
バス内では案の定大爆睡。
今回は完全に頭から尾っぽまで遊んでたので疲れもすごかった。
手を抜かず滑りまくったからね
いやー楽しかった。
テレマークは相変わらず、緩斜で切り返しができるだけど今年はレッスンも行けたしよかった。
ようし!来シーズンは、1週間くらいの長期滞在
でスキルを上げるぞ
- かまいたちの夜/チュンソフト
- ¥11,340
- Amazon.co.jp