前の記事で書きました「飲み会」に行ってきました。
場所は新宿のお好み焼き屋「本陣」。
職場+他店の方たち、計9名で行ってきました。
はい。
前の記事で「自分はひっくり返す係りはやらない」と書いたんですが、
席順的になんか回避不可みたいになって、結局自分が返す係りに。
知っておいてよかった「ひっくり返し方」ヽ(゚◇゚ )ノ
まぁ、2回ほど失敗してるんですがね。。。(フォローはなんとか出来ましたが)
ひっくり返してたら、仲間の一人から「ひっくり王子」だの「鉄板王子」だの
すごい微妙な称号をもらいました。
いやぁ、久々のお好み焼き、旨かった。
牛スジ玉やスタミナもんじゃ(ニンニク多)なんかも食べたので、
帰りの電車でオレと同じ車両にいた人、気の毒だったなぁ( ´艸`;)
さて、そんな飲み会が終了したとき、
同僚(性格には先輩ですが)の友人からプレゼントなるものをいただきました。
この方には、最近自分が持ってるマンガを数冊貸していて、そのお礼と言うことでした。
「おもしろいものを見つけたから」と言われ、一体なんじゃろ?と、
家に帰ってから袋から出してみると―、
「ヴィレッジヴァンガード」のラッピング。
箱型のようだ。。。
さらにラッピングを取ってみると―、
∑(゚Д゚) こ・・こりは!?
以前からほしかった、
「コーヒーミル」でねえか!!
---------------------------------------------------------------------------
実は何を隠そう、俺は「コーヒー」がすごい好き(中毒気味)なのです。
通とかでは全然ないですけどね。(行きつけのコーヒー屋だとかもないし)
主に食後の一杯は欠かせません。今日だってラーメン食ったあと、わざわざコーヒー飲み行ったからね。
以前までは3時のおやつの友として缶コーヒーを飲んでたり、インスタントコーヒーも
毎日飲んでいました。(但し、自分ルールで1日最大3杯までと決めてる)
---------------------------------------------------------------------------
そんな自分ですが、最近はコーヒー屋さんで豆を買って、インスタントではない飲み方に
代わりました。自分用に道具も少しばかし揃えて、3000円のケトルなんかも買ったりして
食後にはコポコポとコーヒーを淹れたりしてます。
ただ、買う豆はいつも挽いてもらってるんですが、それだと最初の淹れる時しかお湯を注いだ
時の豆モコモコが起こらないんです。(単に俺の淹れ方が下手なせいかもしれません。てか多分そう)
カフェでバイトしててコーヒーも淹れてた職場の友人にも聞いたら「挽きたてが膨らみやすいかも」
と言っていた気がしたので、いつかこの「コーヒーミル」買って、自分家で豆を挽きたいと思って
たんで、このプレゼントはすっごうれしい (( ゚ ▽ ゚ ;)) ワナワナ
ありがとうございます!
大事に使わせてもらいますね!!
この場を借りてお礼申し上げます。m(_ _ )mにしてもうれしいなー。
まさか「金色のガッシュ!!」や「サナギさん」「よつばと!」が、
「コーヒーミル」に化けるとは・・・まさに記事タイ。
さて、今度早速使おう。
でも、一回に挽く量ってどのくらいなんだろ??
コレ読んで勉強するか。
我が愛読コーヒーマンガ:「コーヒーもう一杯」
コーヒーをテーマにした、ほろ苦話集。