先週。ん?今週?
「ウルヴァリン x-men zero」と「しんぼる」を観て来ました。
以下感想とネタばれ(?)。
(詳しく書いてるわけではないですが一応観覧気をつけてください。)
「ウルヴァリン x-men zero」
久々に本場ハリウッドのアクションを観ました。「X-MEN」は1だけ観ていて、
ウルヴァリンが好きだったので今作も非常に楽しみでした。
やっぱかっけー。爪が、主に爪とひげが。 シャキーン。
Щ≦`・д・´≧ш
原作をよく知らないんですが、ウルヴァの能力って「超回復」と「骨爪を出す」
だったんですね。「超回復」だけだとおもっていたんで、冒頭で子ウルヴァが
爪出すシーンで、え?出せんの?って思ってました。
あと今作でもウルヴァの宿敵セイバートゥースが出てるんですが、あれって
1の時とキャスト、というかキャラクターが違ってますよね。あれってどういう
扱いなんですかね(パンフも買ってないので)。一応今作って1の前のエピ0
的な話かと思ってたんですが、繋がらないっぽいんでパラレルって解釈でい
いのかな。
さて映画自体の感想ですが、全体的に暗めの話でした。もっとスカッとする話
かと思いきや、仲間や、事情があったとはいえ恋人の裏切り。記憶喪失エンド。
ウルヴァかわいそすぎる。(´・ω・`)
アクションもかっこよかったんですが、ひとつひとつが短めで若干物足りない
感がありました。あと、個人的にはガンビットはもっと活躍させるべき。
「しんぼる」
話題の松本人志監督第2弾作品。前作「大日本人」もトンでもない話でたが、
今作もすごい。感想としては「なんじゃこりゃ?」て感じです。決してつまらなく
はないです。笑いましたし。ギャグもシュールながら王道であったりして、楽し
めました。前半は。
はい、こういう書き方しました。でもほんとにこの通りなんですよね。あれこれ
説明するより、ほんと観ていただきたいです。結末が投げっぱなしで、色々な
解釈できます。
物語の前半は、松ちゃん演じる「パジャマ姿の男」が4辺を白い壁に囲まれた
部屋から脱出を試みるという展開です。ちなみに、作中ではこの人物がなに
もので、どうして閉じ込められているかは最後まで一切語られません。あと、
この映画は同時進行でもうひとつのストーリーがあり、舞台はメキシコの不
人気プロレスラーとその家族の話で、この2つの話が場面ごとに入れ替わり
ながら映画は進んでいきます。そして、後半のあることがキッカケでなんとも
奇妙な繋がりを見せます。この繋がりこそが、この映画の核になるものなん
ですが、ここから先は観客をグンッと突き放す展開でした。
結局どういうことだったのかという、余韻に浸るタイプの映画だとおもいます。
なので、もし友人と見に行く場合はこの世界観を共有できる人とでないと観終
わった後、気まずいかも知れません。結構不条理なオチです。
でも脱出を試みている前半はほんと面白いです。個人的には「大日本人」より
好きですね。
さて、今年はあと何観ようかな。。。