昨日大ハマリしたネットゲーム、「鍵のち扉」 | 半窓ブログ

半窓ブログ

好きなものを上手く伝えられるように、意識してプレゼンする練習をするブログ
#Youtuber #Vtuber #コンシューマゲーム #コミック #格闘技 #サバゲー #スキー #ボルダリング #映画 #ドラえもん

おもろいネットゲーム見つけました。

鍵を手に入れ、扉を開けていくゲーム


「鍵のち扉」
http://escape-game.com/dak.html  

続編の「鍵のち扉2」
http://escape-game.com/dak2.html  


気付いたら2時間遊んでました。


無印は8面と10面と14面が難しく、ノーヒントで出来た人は尊敬します。

2は同じく10面と、20面がなかなかクリア出来ませんでした。


上記ステージのヒント↓(※文字反転で)

無印 8面:スイッチを押して出てきた左側の扉をよく調べると・・・

    10面:スイッチを何度か押したときに現れる集中線の真ん中

        付近をよく調べる。(判定がシビアです。)

    14面:Rは奥、Fは手前を意味します。

        どの数字が一番奥から始まっているか。


2 10面:扉はノブが隠れて見えません。

      一見ただの壁でもよく調べると・・・

      あと、この面は20面を解くのに必要なヒントが隠されています。

      鍵の周辺10マス以内をよく調べて。

  20面:10面で手に入れた番号をヒントに真ん中の12マスのキーを

      参考に。キー配列はケータイがヒントです。

      あと鍵の場所ですが、12マスのキーの画面をよく調べると・・・