野生化が進む



クリスマスイブに集いました

X×Y=コレぐらい(ロアさん&綾切)
丸目くん、銀ちゃん、カズキさん

前々から「ピラニアを食べたい」と
言っていたのでそういう少し変わった
料理を楽しめるお店にみんなで
行ってきたのです。

※ピラニア品切れだった




こちらのお肉ですが
何の肉だと思いますか?



実はこれ ツキノワグマ・ロバ
カンガルー・ラクダ・ダチョウ
のお肉なんですよ!!





どれも人生で1度も
味わったことのない肉です。


僕が特に印象的だったのは2つ。
まずは"ツキノワグマ"

陸上の肉食動物最強の呼び声が高い動物。
お肉にフォークが刺さりにくかった、
それぐらい結構固い。みんな苦戦してたけど
僕はむしろそれが嬉しかったんです。

クマやっぱ強い!!って。
さすが生態系上位に君臨する生物の
防御力はハンパじゃないなぁと言ったら
全員から「お前の食べ物基準はそこか!」
と総ツッコミを受けました。



で脂身のある"ロバ"のお肉。
これは丸目・綾切イチオシです。
圧倒的に旨い!と絶賛←

柔らかくて、クセもなく食べやすい、
じわじわと赤身の旨さが広がります。

(中国ではよく食べられていたそう)




で、お肉以外も食べようってなって
サラダを注文する流れになったのね。


ロアさん「チョウザメの卵サラダ頼んだよ」

綾切「え、キャビアってことですか?」

ロアさん「う、うん、まぁそう」

全員「へぇ~~」


運ばれてきたのがこちら



みんなで「コレうめぇ」なんて
言いながらあっという間に綺麗に完食。


すると…




ロアさん「実はこれアリの卵なんだよね」

綾切丸目銀河「ああ゛ーーーーっ!!」


だ ま さ れ た !


キャビアって言っていたのになんか変だし
もっと詳しく知りたいと思ってメニュー表から
探してみるけどチョウザメのサラダなんて
どこにも記載されていないんだよね…。


くぅ~~やられた!!(笑)


だから僕お仕事以外では
虫は食べないってあれほど
言ったじゃないですか!って
暴れていると隣にいたカズキさんが

「でも鳥の卵はタマゴでしょ?」

いや、それとこれとは別ですよ
アリの卵ってメニューに書いてある
じゃないですか~!

「でも鳥の卵はタマゴでしょ?」

う、うっ…確かにタマゴだ。
片手で鳥を割ってよくかき混ぜます
とは言わないし…で、でも

「例えばエイリアンの卵はエイリアンじゃないですか!」

「でも鳥の卵はタマゴでしょ?」

この一点張り(笑)
か、勝てない…謎の最強ワード
"でも鳥の卵はタマゴでしょ?"

彼曰くアリの卵はアリじゃなくて卵だそうです
もう勝てないので諦めました
あと、悔しいけど普通に美味しかったです。


前回は蚕(かいこ)を食べました
その時のブログ記事は こちら


モウボクハムシタベナイ
タベタクナイ





お次は「フライドカラス」でございます。

フランスでは高級食材「ジビエ」の
一種として扱われているカラス。
低脂肪・高タンパクで鉄分が豊富です。

食べやすいようにお店でカットして
分けてくれたのですが少し大きめ。
店員さん曰くワイルドに手でがっついて
食べるのが美味しい食べ方で、
骨が多いから気を付けて下さいとのこと。


クリスマスにニワトリのお肉を
召し上がる方が多いと思います。


そんな中僕たちはカラスをむさぼる。
なんて珍しいクリスマスの過ごし方なんだ…!


そして、僕は気が付きました。
カラスよりニワトリのが脂身があって
美味しく感じたので、あぁニワトリは
鳥の中でも選ばれるべくして選ばれた
素晴らしいお肉なんだなぁと。


機会があれば是非
食べ比べしてください!





次は「エミュールカルパッチョ」



世界で2番目に大きな鳥、
コクのある赤身が特徴的です。






フォアグラのキャラメリゼ


デザートのような感覚で
あっという間に完食。





ここで一旦みんなと解散し、
僕とロアさんは昨日のイベント
余韻に浸りながら〆飯の某店へ。


全員が一緒になって楽しめる
そんな企画を…次は来年かな?


お楽しみに!