物置小屋の真実 (閲覧注意) | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

 

露の水分が凍結するような

過酷な極寒の年末を過ごしました。

 

年が開けて1月3日

正月休み最後の日なので
朝はゆっくり起きてきました。

録画してあった

「バルタザール 法医学者捜査ファイル」

という
おフランスのドラマを見ながら
まったり。

そのドラマは、
法医学者ラファエル・バルタザール

女刑事エレーヌ・バックのお話。

 

 

今回のタイトルは

雪山を舞台にした

「避難小屋の真実」

二人が山の避難小屋に入ると
ただならぬ様子。

検査薬を使うと
おびただしい血液の反応。
というシーン。

あの青白く光るヤツ
なんだっけ?

そうそう
ルミエール反応だ。

 

我が家の小屋も

夜の内になにかあって、

ルミエール

反応でるかもwww

なんてくだらないコトを
ぶつぶつ・・・。

 

 

そんなシチュエーションから
小屋つながりで思い出した、

組み立て途中のMy物置小屋No.2。

 

あ、早く組み立てなきゃ。
って
急かされる様に
作業再開でございます。


屋根のベースまで組み立て、

うろこ雲がキレイ♪

 

 

さぁ屋根をと思いましたが、
ここで

またまたビニール剥がし地獄に
陥りました。


やっと剥がし終え、
1枚目の屋根板を

乗せようとして、
脚立の上でバランスを崩した

次の瞬間

 

 

痛っ!!ヽ(`Д´)ノ


鉄板の端で
左手の中指を
切ってしまいました。


ヤバイ、
血ぃ~止まらせん!!

(((( ;゚Д゚)))

 

暫し大騒ぎ。

 

30分くらいして

少し落ち着いたので

作業再開したけど、

気がついたら

小屋のアチコチが
赤く染まっていました。

再びの出血に、
やむを得ず
作業は中止。

翌日は仕事初めだったので、
続きは週末に延期です。

 

 

イヤイヤ

いらんコト呟いたから

フラグが立っちゃったんかな?

 

 

そんなワケで
ルミエールな
新年でございました。







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ホントはルミノールです・・