物置小屋が欲しい・・・ ソーラーパワー | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。


使っていないのに
電力消費がえげつない
リモコンライト。

 

 

 


おかげで
家にある単4電池の在庫が
なくなってしまいました。


↑ちょっとお大げさww
 

 

そこで
お陽様のお力を
お借りすることに。




たまたま調達した
12V10Wのソーラーパネル。



物置小屋の屋根に固定し
配線を引き込みます。


さてソーラーの12Vを
どの様に活用しようか?
というところですが、
お陽様の出ていない

夜にも使用するため
やはり蓄電池に

一旦充電しておくのが
現実的。


手元にあった、
リチウムイオン
18650バッテリーを

活用するため。

12V(ソーラー)

5V(USB)

充電制御装置

18650バッテリー

という回路を組みます。

 

回路を組むと言っても

一からではなく、

100均グッズなどの

市販品を流用。

 

 

 

■12V(ソーラー) →5V(USB)変換

車のシガソケットアダプターを
そのまま使用。


100均(ダイソー)で

200円で売ってました。



ケースに装着して
リード線をハンダ付け。

 

 

 

■バッテリーBOXの作成

充電制御回路と

 

18650バッテリーBOX

をケースに収納


このバッテリーBOXの出力側に
壁スイッチをつけ、
物置小屋の照明に供給。


100円で一番明るいと思われる
LEDライトをリード線で4つ並列。


完成!です。


ですが、
ちょっと暗い?

ってか
倉庫なんだから~
荷物の出し入するくらいだから~
これで十分なんですが・・・。


なんか、
こうやって小屋が出来上がってくると
物置として使うだけじゃモッタイナイ
と思えてきましてね。


照明器具を増設することに。


用意したのは、
100均のマグネットつきケース


100均USB電球

USB電球の
LED基盤を取り出し、
マグネットつきケースに接着。

 

マグネットつきケースに
穴を開けてリード線を通して
連結配線。

 

こんな感じで設置。

 

で先に設置したLEDライトも

合わせて、

 

 

全部同時点灯すると・・・。

 

 

いや~!
明るい~♪ヽ(*゚∀゚*)ノ



これは、
隠れ家に出来るな♪



と考えたたれさんは、

 

 

 

こっそりと
コタツを持ち込むのでありました♪