めんめ来るな~!!~防虫ケースの自作~ | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

めんめ

めんめ・めんめ

めんめ・めんめ・めんめ

めんめ・めんめ・めんめ・めんめ

めんめ・めんめ・めんめ・めんめ・めんめ
 

 

めんめ~!!!!

ヽ(`Д´)ノ
 

 

最近のパワーワードでございます、

“めんめ”

www


そうなんですよ、
キャベツがダメになって、

 

 

 

 

水菜も全滅・・・。

 

ああ、
順調に発芽し成長してた
バジルも
葉っぱどころか、
茎の元から食われて折れてるし!

 

 

 

とっておきの白菜まで、

ネットかぶせてあったのに・・


 

 

めんめのバカー!!!

ヽ(`Д´)ノ


ストレス溜まるから、
なんとかしなきゃネ。

 

 

ということで、

白菜防衛軍出動! ( ・ω・ ́)ゞ

 

 

ソファー下収納を作った際の余り、

 

 

 

 

 

 

60cm×60cmのコンパネ

 

 

 

四隅に穴を空けます。

雨降ってきたけど気にしない。

 

 

穴のφは

ダイソーの園芸ポール(細)

が通るくらい。

 

 

 

防水のために

ニスを塗り、

底板完成。

 

 

 

ダイソーの園芸ポール(細)

×2本

を半分にしたら。

 

四隅にブッ立てます。

 

サイズを測り

ダイソーの園芸ポール(細)

を切ったら、

結束バンドで固定。

 

固定部分の防水&ネット保護

のためビニールテープで養生。

 

 

側面をぐるっと100均不織布で巻き、

余分はカット。

 

 

底面は内側に折り、

ホチキスで固定。

 


 

 

 

上から防虫ネットをかぶせます。

 

 

不織布と防虫ネットの固定は

コレを使用致しました。

 

 

 

防虫ケース

デケタ♪

 

密集していた白菜を

分散して植え替え、

 

 

防虫ケースにin!

 

これで、

めんめ対策OK! ヽ(▽`)ノ

 

 

 

 

バビルの塔より強固ダゼ!!

↑古っ・・