長年連れ添いし愛車、痛みし候 | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

たれのセカンドカー

 

 

 

走行距離15万km20年以上の

超古いヤツ。

修理するにも
入手不可の部品もあったりして、
もういい加減

新しいのにすればいいんですけど。



しがししろしま転勤の時も

連れてったくらいで、
愛着がございましてねぇ。



まぁ、
調子はいい・・。


ってことないかww




右後ろドア集中ロックが

壊れたと思ったら、


その翌月

運転席側のロックが壊れたり。


雨降る日に
パワーウインドが

壊れるわで大騒ぎになったり、


そのうち、
ショックアブソーバが

ヘタってきたりして・・・。


ソノたびに、
もうダメかな?
っと思うこともありました。


以前修理の模様は、
下記の様にブログで

何度かUP致しておりますが

アブソーバ交換の巻

https://ameblo.jp/t-are/entry-12338979004.html
ドアロック修理の巻
https://ameblo.jp/t-are/entry-12127268812.html



たぶん、

自分で修理してなきゃ

トンデモナイ修理費用になるので、
とっくに諦めていたかもしれません。



そんなこんなで

今までよく頑張ってきた

御車様ですが、
長年の風雨にさらされ、
やっぱ、塗装が痛んで参りました。




ボンネットと

屋根が部分的に曇って、
白っぽくなって来たのです。

 


いよいよ、
ワックスでは

ごまかせなくなってきました。


板金屋さんに見積もっていただくと、
ボンネット5~6万円
屋根5~6万円
合計10~12万円だそうな。


しかし、
いくら愛着があるからといっても、
20年もたった車に

10万円以上も費やすってどうなのよ?



悩みました。


転勤先のしがししろしまでは

じてんさばかり乗ってたので、
こいつには

500㎞@しがししろしま

くらいしか乗ってなかったけど、

↓この時点で走行距離157km@しがししろしまです。

https://ameblo.jp/t-are/entry-11903890170.html

 



それでも、
昨日のように思い出される、

宮島へ行った思い出~

瀬戸内海に沈む夕日を眺めながら

ドライブしたあの日~

そういえば、
4年前の今頃、

広島大学の見学も行ったわぁ・・・。
https://ameblo.jp/t-are/entry-11946466673.html





そんな思いの徒然草。

 

ホント~に何日も

悩んで~悩んで~悩んで~

 

思い切って決めたのです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







自分で

塗っちゃおう♪ヽ(゜▽、゜)ノ


って、

 

 

とりあえず症状の軽いボンネットからやっつけることに。

ボンネット外したった!

 

 

 

つづく・・。