ミナサン
コーヒー飲んでますか?
たれは3度の飯よりお酒が好きで、
その次にコーヒーが好きですwww
そんなたれの相棒、
パナソニックのコーヒーメーカー
NC-A55が壊れちゃいました。
実はこのコーヒーメーカー
しがししろしまにいたときに買ったもの。
セカンドストリート西条中央店で
500円♪
その模様は↓で
欲しかったコーヒーメーカー
https://ameblo.jp/t-are/entry-11882584219.html
500円で買って4年も使ってた・・・(///∇//)
どんな具合かと申しますと。
本体から水漏れするうえに、
ミルでコーヒー豆を挽くとき
ガガガってとんでもない音を立てて
止まってしまうわで大騒ぎ。
分解してみたところ、
絶句・・・。
機械室や電気系統、
とにかくありとあらゆる内部空間にコーヒーの粉が
びっしり詰まっているじゃ~ありませんか!
なきながら、
すべてばらばらに分解して
コーヒーの粉を取り去りました。
たまっていたコーヒーの量、
大き目のマグカップ1杯半くらい・・・。
あまり必死すぎて粉いっぱいの状態撮影し忘れました。
↓この内部空間、底の方まで全てコーヒーの粉でいっぱいだったのだ。
そういえば最近コーヒー薄いな~
って思ってたけど、
挽いた豆がペーパーフィルターに行かず、
こんなところに溜まっていたなんて~
悲しすぎる・・・(ノ_-。)
で、モーターの隙間に詰まりまくった粉を取り除き
原因を調べてみたところ、
ミル内部、
モーター側のケースに穴が開いていました。
というか、もうボロボロ・・・。
そのせいで、
ミルモーターにもコーヒーと水分が掛かって、
ゴテゴテ状態。
これはミルモーター周りの部品を交換するしかありません。
部品代は3600円くらい。
う~ん500円で買ったコーヒーメーカーに
3000円以上掛ける?
でも、後継機種のNC-A56買えば高いし
※価格.comでの最安値で21,700円です。
悩んだ挙句、
修理することに致しました。
しがししろしま時代から
ず~っとがんばってきてくれたので
愛着もあるし。
近所の量販店で部品を取り寄せ・
やっぱ新しいのはきれいです。
交換自体は問題なかったのですが、
細部に入ってしまったコーヒーの粉を洗い落とすのに一苦労。
でも、何とか修理完了して、
再び美味しいコーヒーが飲めるようになりましたとさ。
めでたし~めでたし~
あ、
これは、貼ったままにしとこっと♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
※こわけてまった=こわれてしまいました