2018年元旦 | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

2018年元旦

昨年の4月に職場が変わり、
年末年始のお休みがいただけました。

年末年始に休みがとれるなんて、

社会人になって初めてのコトでございます。


そんなこんなで調子に乗っちゃって、
大晦日は年越しそばを食べながら

夕方からお酒を呑んでいたら意識不明。
いつの間にか、
2017年も終わっていると失態を演じる始末・・・。
 

 


その分早起きして車で名古屋へ向かいました。

 

 


さすがの名古屋市内も1月1日の朝はガラガラで、

あっという間に金山に到着。


会社の駐車場をチョイとお借りして、
初詣に向かいます。


早めに着いたから、
熱田神宮もスムーズに参拝できました。

 

 

早咲きの桜に導かれ、

 

 

引いたおみくじの結果は“吉”。


どうかシアワセな一年でありますように・・。





まだまだ時間が早いから,このまま大須へGo!

 

予想通り元旦の大須観音は激混みでございました。

 

朝から何も食べてなくってお腹ペコペコだったから、
まずは 包包亭 さんで腹ごしらえ。

 

外はカリッと

中身はシューシーな

肉包(ロオパオ)

油断すると、

肉汁で手がベタベタになるくらいです。

 

 


包包亭 さんでいただいた万松寺のおみくじ無料券、

 

引いてみたその結果・・・

 

 

“凶”・・・

 

 




凶なんて、

人生で初めて引きましたよ~!:゚(。ノω\。)゚・。



ガックリしながら、
大須商店街を歩いていると・・。


アメ横ビルで、
欲しかったBluetoothイヤホンの安売り発見!


やったー!ヽ(゚◇゚ )ノ


その後も、
食べたかった豚角煮五平餅とか、



あんかけたこ焼きを食べて、





凶おみくじなど打ち消してしまうくらい、

Happy!な大須散策でした。





なにかしらの統計で
凶のおみくじを引く確立って、
大吉のそれより少ないって聞いたことがあります。


そんな、
おみくじを引いたってことは逆に希少だと思うコト、

おみくじに書いてあったマイナス要因を戒めとして

奢りなくこの一年を過ごすコト、

 

そんなコト念頭に、
この2018年を精進して参りたいと存じます。



あ・・・

 

ミナサマ遅ればせながら、

 

明けまして

オメデトウゴザイマスm(_ _ )m


今年もたれのブログ、
A happy manual ~シアワセの説明書~

を、

 

 

 

 

 

 

よろしく

お願い申し上げま~す♪

ヽ(゜▽、゜)ノ