
からの続き・・・。
ブロ友うりちゃんさんのお店を出て
海沿いを多々羅大橋に向かって走ります。
多々良しまなみ公園に着きました、
おりしもこの日は
第2回瀬戸内しまなみ海道サイクリング尾道大会
~銀輪パラダイス~

の開催日、
たくさんのロードバイクが走っていました。
多々羅しまなみ公園の前で車道を横断しようと
道端に停まって車が途切れるのを待っていました。
しかし、
ひらめのお刺身
美味しかったなぁ・・・。(●´ω`●)
なんて思いだしながらネ・・・。
ひらめだけでなく
瀬戸内海では
他にもたくさんのお魚が獲れます。
アオリイカ

イイダコ

ママカリ
クロダイ

リンリン・・・。

ん?( ̄Д ̄;)
りんりんさん
捕獲しましたぁ~!!ヘ(゚∀゚*)ノ

このイベントに参加されるのを聞いておりましたので、
どこかで会えないかなぁ・・・?(*v.v)。
会えたらお昼でもいっしょにたべたいなぁ・・・。(/ω\)
と考えておりましたが、
イキナリ
少しでも
多々羅しまなみ公園
へ来るタイミングがずれていたら
会えなかったと思うと、
もう、
これは、
まさに・・・。
運命の地引網やぁ~ヘ(゚∀゚*)ノ
あの、
りんりんさんお食事でもぉ・・・。(*v.v)。
たれさん行くよ~!!
あっ、はい・・。(゜д゜;)
言われるがまま
一緒に走り出しました。
国道から外れ右折したとたんに
ケッコウなお手前の上り坂!
聞いてないよぉぉぉぉぉ!!(T▽T;)
とはいえ、
山の上から望むキレイな海原は本当に素晴らしく、
おさしんを撮りながらチンタラチンタラ・・・。

走り優先軽装の
ロードバイク99.99%の中
観光気分重装備を背負った
折りたたみじてんさが一台・・・・。
そ~と~浮いてますぅ。(^▽^;)
見事、
りんりんさんに置いてかれました・・・。
次のエイドステーション大三島支所で追いつき小休止。
フェリーの時間が決まっているのでここからは別行動。
イベント参加のみなさんは
島を横切るショートカットコース。
ショートカットルートには
起伏があるコトは調査済み!
ふふふ、
みんなさんゴクロウさまですねぇ(´0ノ`*)ホホホ
今まで山に住んでたたれさんです!、
大三島まで来て山はもうタクサンですわぁ。ヽ(`Д´)ノ
やっぱ海でしょ!(゙ `-´)/
やっぱ平地でしょ!ヾ(▼ヘ▼;)
楽して楽しくね~!
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞひゃほ~!
ということでりんりんさんとお別れして
海沿いの外周コースを盛港へ向け走り出しました。
この邪心が
大三島の神様の洗礼を受けることも知らず・・・。
途中、
道路標識を頼りに先を急ぎます。

素晴らしく整備されたサイクリングロードが続きま~す。

心なしか海から離れて行きます・・・。
分岐点に差し掛ったので標識を確認しました。
うん?
ココを左折か?( ゚ ▽ ゚ ;)
えっ?Σ(・ω・ノ)ノ!
ええええええええ~!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

なんと行く手には
山へと続く
上り坂が待っているではありませんか!!
聞いてないよぉぉぉぉぉ!!(T▽T;)
東広島へ来てからさえも
相変わらず脳内ナビ状態で
地図など必要ありませんでした。
今回のポタも地図を頭に叩き込んで出発・・・。
まぁ、
それでナントカなったんです。
でも、
ここへ来て
自らのリサーチ不足を恨みました。
でもこの峠を超えなきゃ帰れない・・・。
上りましたよぉ~!(´_`。)
でもネ
ソノおかげで
絶景ポイントを見つけることが出来ました。





盛港へ戻って一息つき
フェリーを待ちます。
気が付けば
朝から焼きおにぎり一つと
お刺身だけで走っていました。
ん?(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
たこやき!!( ̄▽+ ̄*)

当然
いただきま~す。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

だってまだ、
忠海→竹原の十数キロを走っ
戻らなきゃいかないから・・・。
たこ焼きを食べ終わるころフェリーが到着。
日差しが乱反射する海を眺めながら、
大三島を後にしました。

う~ん楽しかった!!
(*゜▽゜ノノ゛☆
イベントのルート

たれさんが走ったルート

・・・・・・(゚Ω゚;)

だほん倶楽部、
大三島
制圧しますた!(`・ω・´)ゞ