中国版ケンタッキーフライドチキンのアプリ。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

前、こちら でも登場した

KFC(ケンタッキーフライドチキン)ですが
中国の KFC が開発した

 高齢者版アプリ

が利用者から高評価を受け、他社の

 アプリ開発エンジニア

の研究対象となっているそうです。


KFCが大成功「高齢者版アプリ」は何がスゴイ? 開発裏側と“ちょっとした工夫”の数々
高齢者のデジタルデバイド(情報格差)を解消するための取り組みとして、中国では国の行政機関である工業情報化部(工信部)が2021年4月、「高齢者版アプリ」のガイドラインを公表し、各社に対応を求めている。主要なアプリが続々と高齢者版アプリを公開する中、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の高齢者版アプリが利用者から高い評価を受けている。



中国の KFC はアプリ開発において
まず最初に、国(中国)が定めた

 ガイドライン

に沿ったアプリ(プロトタイプ)を
開発しました。



この中国のガイドラインでは

 d( ̄▽ ̄) 文字サイズは
 大きく(18pt以上)してね


とか

 d( ̄▽ ̄) ポップアップ広告は
 (消し方がわかりづらいので)
 ダメです


といったことが決められているそうです。



調べてみると、日本でも 

 JIS X8341-3
 高齢者・障害者等配慮設計指針

といった規格があり、

 文字サイズ

の決まりはありますが、

 ポップアップ広告

については適合条件として列挙されては
いますが、直接、禁止されてはいません。




て、中国 KFC はこの

 とりあえず作った プロトタイプ

を一部の店舗とモニター利用者に配布し、
実際に使ってもらい、ヒアリングを行って

 高齢者の消費行動

を把握し、これを妨げている問題を

 解消する

という方向で開発を進めたそうです。



記事の中身を要約すると

消費行動1)
 あるメニューを気に入ると、
 次回以降も同じメニューを
 注文する傾向が強い
 

問題点1)
 気に入ったメニューの表示機能が
 無かったり、再度個別に注文が必要
 

解決策1)
 アプリ下部に
 「過去最もよく注文しているメニュー」
 「最近注文したメニュー」を表示


消費行動2)
 薦められたもの(キャンペーンなどで
 薦めているメニューや、隣の客が
 食べているメニュー)を注文する
 確率が高い
 

問題点2)
 トップページで薦められている
 メニューを注文したくても、
 メニュー一覧からそのメニューを
 選ぶのが難しい
 

解決策2)
 「おすすめメニュー」で一括注文
 できるように変更


消費行動3)
 割引クーポンに敏感
 

問題点3)
 割引クーポンは取得するものの、
 購入時にクーポンの適用方法が
 わからない
 

解決策3)
 クーポンなどを取得したら、注文時に
 自動的にクーポンが適用されて
 割引されるように変更


といった

 消費者行動 → 問題点 → 解決策

が挙げられています。



この解決策に当たる部分が、
ST(ITストラテジスト)
PM(プロジェクトマネージャ)
SA(システムアーキテクト)など
様々な試験区分の論文での

 工夫点

になりそうなネタですから、是非、
ご覧になって下さいね。


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

 

【論文添削】

試験(PM、AU)向け論文添削サービス!

今期から、午後1ペーパの返信に

新しい先生が登場し、奮闘中!筋肉

※ 画像クリックで関連記事へ

 

【電子書籍】

試験区分(PM、AU)版の

ホワイトペーパ(無償)公開中!

『はじめて論文を書く前にやる

 7つのこと(PM編AU編)』

 

その他の試験区分や他ジャンルの
電子書籍やホワイトペーパが、こちら

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ