今夜の定食を決めた「クチコミ」。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

憩時間に2人の方がおススメする

 2つのお店

の、それぞれの定食についてお話を
伺う機会がありました。



1人目の方は、洋食屋さんについて
話をしてくれました。

 d( ̄▽ ̄) 結構ボリュームあって
 いろんな中からメインの料理を
 選べるんだ!
 ボリュームもあったし、安いし、
 すごい美味しいんだよ!




もう1人の方は、中華料理屋さんについて
話をしてくれました。

 ( ̄▽ ̄) 品数は4品と少ないけど
 回鍋肉、エビチリ、酢豚、青椒肉絲から
 1つ選んで、副菜が2皿つくよ。
 デザートの杏仁豆腐も美味しいよ




これだけの話で、あなたはどちらのお店に
行きたくなりましたか。




まぁ、洋食好き、中華好き、それから

 その時の気分

によっても、違うかもしれませんが ・・・

(ちょっと、作為的ですが)画像で
こんな 風に示したらどうでしょう。

1人目の方の洋食屋さんの話


もう1人の方の中華料理屋さんの話




もう、言いたいことはお分かりですよね。



たり前の話かもしれませんが

 経験したこと

を他の人に話すときには、できるだけ

 具体的

に話をすることが重要だということが
よくわかりますよね。



そして、情報処理技術者試験の午後2の
問題文の最後には、必ず

 あなたの経験と考えに基づいて
 ・・・ 論述せよ。


という

 決まり文句

があります。



ですから、論文を書く上では、読み手に
あなたの経験や考えた内容が伝わるように

 具体的

に表現することが、非常に重要に

なってくるのです。





今夜は、酢豚の定食にしよっと。


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

 

【論文添削】

試験(PM、AU)向け論文添削サービス!

今期から、午後1ペーパの返信に

新しい先生が登場し、奮闘中!筋肉

※ 画像クリックで関連記事へ

 

【電子書籍】

試験区分(PM、AU)版の

ホワイトペーパ(無償)公開中!

『はじめて論文を書く前にやる

 7つのこと(PM編AU編)』NEW

 

その他の試験区分や他ジャンルの
電子書籍やホワイトペーパが、こちら

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ