先日分譲マンションについてのお問い合わせがありました。
「分譲マンションの場合は、区分建物という概念があって、
建物の登記に土地の敷地権も含まれているという考え方になるのでしょうか?」というものです。
「そうですね考え方としては、
例えば、マンションの場合、土地と建物が別々の不動産としたとき、悪意でもって土地だけを売買するというとんでもないことが起きうる可能性もないことはない。
普通の一戸建ての場合は、権利者が少ないという意味では借地権や地上権があっても複雑ではないのですが、権利者が多いとまとめることが難しくなります。
その意味で、建物の敷地権設定だと一体的な取引ができ移転や設定登記がスムーズにできるというメリットがあり、合理的な手法だと考えられています。参考になれば幸いです。」
という旨の回答をしています。
ただ、未だに敷地権設置未整備のマンションも現実ありますので手間のかかる場合もあります。