宅建試験は昔と比べようがないくらい難しい、

というのが通り相場です。

 

その受験に際し問題数が5問免除される制度があること、

これは一般的には知れ渡っていない情報ではないでしょうか。

 

宅建試験はその昔から出題数50問です。

この制度(登録講習受講)だと45問の試験となり、

5問下駄履きされます。笑

 

こんな良い制度が一般に知れ渡っていないのは、

実は、受験資格が宅建業者の従業員であるという証明が必要なんですね。

 

説明が長くなりましたが、

その講習のKenビジネススクールの講師として今年は

大阪心斎橋会場を担当します。

 

この講習といえば、民法、業法、都計法等多岐に亘ります。

実際実務ではそんな難しい案件はほとんどありませんが、

不動産の契約というのは「万が一」に備えたことを列記する為

民法のお勉強は必須です。

民法全てに精通させるべく 、笑

質問にも淀みなく答えれるよう現在お勉強中です。