京都不動産コンサルタントの紹介ブログ

シリーズ第4話です。

「不動産コンサルになったらやるべきことは何ですか?
やはり集客ですか?」

「まず不動産コンサルタントと言っても先ほどのような資格を
もってスキルを大切にすることは当然なのですが、
コンサルタントですから社会的に認知されることも
同じように大切ですよね。」

「今はITの時代ですから、
ネット上で自分の考え方や処理能力を
発信することで自然と集客できるんじゃないでしょうか。」

「そういう発信力があれば
自然とお客様からの問い合わせにつながると言うことですかね。」


「そうなんです。
私はWEB上でのQ&Aや新しい考え方に意見をだすことで
マスコミからの取材が増えました。
一度取材されるとそれが又反響を呼ぶわけです。
そのノウハウもアマゾン本で掲載しています。
コマーシャルになりましたね(笑)

「そうですか。
ではこれからやられる方はまずは認知される努力をしなさい
と言うことですね。」


「この不動産コンサルティングマスター資格も
認知度の低いとき至るところでコマーシャルしてください、
といわれていました。それが使命だと。」

「その不動産コンサル同士の付き合いはあるんですか?」

「各地域に不動産コンサル協会ができています。
消費者により近いところが私の立ち位置だ
と思っていますから私は加入していませんが。」

「今はWEB上が一番効率の良い認知方法ですからね。」

「私はブログは主に動かしているのが2本、
不定期には2本、
それに不動産Q&Aの回答サイトが主には2本、
不定期に1本です。」

「仕事上の問合わせのほとんどがネットから依頼の分です。
HPとの連動も含めWEBを重視する時代ですよね。
こういうことをアマゾン本で説明し
これからの不動産屋さんについて語っているんです。
ぜひご購入ください。」

「最後はコマーシャルになってしまいましたが、
なんとなくこれからの不動産業者さんの
在り方みたいなものが見えてきたように思います。
私も不動産業を開業するときの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。」

マスコミも来る儲かる不動産コンサルタントになるために/京都不動産コンサル研究所
¥1250
Amazon.co.jp