京都不動産コンサルタントのブログ
散歩で遭遇が日常茶飯事となりました。
まずは翡翠カワセミ)、結構人気のとりで
京都では宇治市が市の鳥としているとのこと。
この個体は聞くところによれば、
人慣れしているとのことで近写できました。
(それにしても分かりづらいですが
)
そして、メジロの群れ。
梅便りにはまだ少し早いものの元気に集まっています。
(手元近くにいてもスマホではこれ
)
川面はコサギや五位サギそしてカモと、
年々その種類・数が増えています。
それは取りも直さず、
上流、京都の場合はもちろん琵琶湖滋賀県ですが、
生活環境保全の考え方が有り難くも
浸透してきたからでしょう。
少子高齢化で、
水鳥たちの敵である子供が川魚を捕らなくなった(笑)
こともあるのかなぁ。
いずれにしても、
水鳥たちやその餌である魚も
都心回帰しています。
人間だってそうだよね~
散歩で遭遇が日常茶飯事となりました。
まずは翡翠カワセミ)、結構人気のとりで
京都では宇治市が市の鳥としているとのこと。
この個体は聞くところによれば、
人慣れしているとのことで近写できました。
(それにしても分かりづらいですが

そして、メジロの群れ。
梅便りにはまだ少し早いものの元気に集まっています。
(手元近くにいてもスマホではこれ

川面はコサギや五位サギそしてカモと、
年々その種類・数が増えています。
それは取りも直さず、
上流、京都の場合はもちろん琵琶湖滋賀県ですが、
生活環境保全の考え方が有り難くも
浸透してきたからでしょう。
少子高齢化で、
水鳥たちの敵である子供が川魚を捕らなくなった(笑)
こともあるのかなぁ。
いずれにしても、
水鳥たちやその餌である魚も
都心回帰しています。
人間だってそうだよね~
- 不動産投資マネージメントの戦略―金融工学、ブランド戦略、IT革命、都心回帰、トレンド分析からは.../晃洋書房
- ¥1,890
- Amazon.co.jp