京都不動産コンサルタントのブログ
近年にない寒い冬でも、
暦の上の立春は正直ですね。
いつもの徘徊コースの散策路にも
寒梅でしょうか所々開花しています。

昨春は勧修寺の臥龍の老梅を取り上げたつもりでしたが、
記事が見当たりません。
今頃は当地でも芳香な香りを漂わせていることでしょう。
そして、又もやヌートリアです。
同類のウォッチャーによれば
どうも今ではあまり珍しくなくなっているようで、
良いことではないにしろ、
目撃談は多いようです。

このまますんなりとは春に向かうことは、例年のように、
ないのですが、
この一時の春モドキの日々は
癒されます。
歳時記のある暮らし (和の暮らし術 1)/坂東 眞理子

¥1,260
Amazon.co.jp
近年にない寒い冬でも、
暦の上の立春は正直ですね。
いつもの徘徊コースの散策路にも
寒梅でしょうか所々開花しています。

昨春は勧修寺の臥龍の老梅を取り上げたつもりでしたが、
記事が見当たりません。
今頃は当地でも芳香な香りを漂わせていることでしょう。
そして、又もやヌートリアです。
同類のウォッチャーによれば
どうも今ではあまり珍しくなくなっているようで、
良いことではないにしろ、
目撃談は多いようです。

このまますんなりとは春に向かうことは、例年のように、
ないのですが、
この一時の春モドキの日々は
癒されます。
歳時記のある暮らし (和の暮らし術 1)/坂東 眞理子

¥1,260
Amazon.co.jp