京都不動産コンサルタントのブログ
やはり築100年ともなると何が出るか
わかりません。
今度は隣家の引き込み電線が
軒下、破風の中から出て来るという事態に。
本来隣家に一番近い電柱から引き込みするべき電線が
当の100年町家を通り反対側の電柱へと
繋がっています。
ことの経緯は今となっては知る由もなく、
分かっていれば隣家も放っておけないところ。
しかし、隣家も然る者、
まさか邪魔な電線とはいえ
切断まではできまいと踏んだか、
遣り換え工事代金の折半を提示してきた。
客観的な目で見て、
事柄をどう推測しても隣家の責任の範疇であることは
間違いないこと。
理不尽な言い分であるも
オーナーさんとの打ち合わせの結果、
相手が高齢であること、
隣家のライフラインを勝手に切断できない(笑)
ということでしばらくペンディング。
これで隣家も越境の認識だけは持ったことでしょう。
町家再生の技と知恵―京町家のしくみと改修のてびき/京町家作事組

¥2,730
Amazon.co.jp
やはり築100年ともなると何が出るか
わかりません。
今度は隣家の引き込み電線が
軒下、破風の中から出て来るという事態に。
本来隣家に一番近い電柱から引き込みするべき電線が
当の100年町家を通り反対側の電柱へと
繋がっています。
ことの経緯は今となっては知る由もなく、
分かっていれば隣家も放っておけないところ。
しかし、隣家も然る者、
まさか邪魔な電線とはいえ
切断まではできまいと踏んだか、
遣り換え工事代金の折半を提示してきた。
客観的な目で見て、
事柄をどう推測しても隣家の責任の範疇であることは
間違いないこと。
理不尽な言い分であるも
オーナーさんとの打ち合わせの結果、
相手が高齢であること、
隣家のライフラインを勝手に切断できない(笑)
ということでしばらくペンディング。
これで隣家も越境の認識だけは持ったことでしょう。
町家再生の技と知恵―京町家のしくみと改修のてびき/京町家作事組

¥2,730
Amazon.co.jp