京都不動産コンサルタントのブログ
A節税用ということで、確定申告の時には還付金があり、
毎月の家賃も入金されているものの、
途方もない長期ローン不安が
時には頭によぎるということなのでしょう。
この類の質問は最近も多いですね。
結論から言えば、
条件が良いうちに損を最小限にする形で
売ることを視野に入れたほうが良いと
思います。
区分所有マンション特に新築物件は、
購入のし易さと比べ、
売却の難しさは比較になりません。
(金額面を考えると、という意味ですが。)
今まで損益通算により節税され、
持ち出しもほとんど無いようですので、
長期ローンの心理的負担が重石になる前に決断することだと思います。
区分所有マンション、特に新築物件の賃料は、
当初は新築プレミアムという言葉もあるように
割高でも入居者は入ります。
しかし、一巡ないし二順すれば新築プレミアムが剥がれ
急激な価格ダウンがあり、
そこで皆さん収益計画の見直しを余儀なくされます。
また、もしそのまま所有続けるということであれば、
節税分や家賃分を蓄え一部償還を繰り返していく、
ということがセオリーです。
不動産投資のサイクルは長期ということもあり、
先々が読みにくいこと、
これが良い結果にもなり悪い結果にもなるということを念頭に、
キャッシュポジションを高めることを考えてください。
当社の不動産投資とはに
不動産投資の考え方について掲載しています。
参考にしてください。
それでも家を買いますか!?―不況・銀行破綻に克つ マンション投資術/永野 哲弘

¥1,260
Amazon.co.jp
A節税用ということで、確定申告の時には還付金があり、
毎月の家賃も入金されているものの、
途方もない長期ローン不安が
時には頭によぎるということなのでしょう。
この類の質問は最近も多いですね。
結論から言えば、
条件が良いうちに損を最小限にする形で
売ることを視野に入れたほうが良いと
思います。
区分所有マンション特に新築物件は、
購入のし易さと比べ、
売却の難しさは比較になりません。
(金額面を考えると、という意味ですが。)
今まで損益通算により節税され、
持ち出しもほとんど無いようですので、
長期ローンの心理的負担が重石になる前に決断することだと思います。
区分所有マンション、特に新築物件の賃料は、
当初は新築プレミアムという言葉もあるように
割高でも入居者は入ります。
しかし、一巡ないし二順すれば新築プレミアムが剥がれ
急激な価格ダウンがあり、
そこで皆さん収益計画の見直しを余儀なくされます。
また、もしそのまま所有続けるということであれば、
節税分や家賃分を蓄え一部償還を繰り返していく、
ということがセオリーです。
不動産投資のサイクルは長期ということもあり、
先々が読みにくいこと、
これが良い結果にもなり悪い結果にもなるということを念頭に、
キャッシュポジションを高めることを考えてください。
当社の不動産投資とはに
不動産投資の考え方について掲載しています。
参考にしてください。
それでも家を買いますか!?―不況・銀行破綻に克つ マンション投資術/永野 哲弘

¥1,260
Amazon.co.jp