お盆休み返上で稲刈りばかりしているよう

に思われるだろうが・・・


合間では墓参りは言わずもがな、

お盆期間は我が家のルールで(13日は予定が
合わず親父たちのみ)夕方に家族全員が集ま
り母屋の座敷にある仏壇に手を合わせ経を
唱え先祖を偲んだり・・・

それだけでもなく、13日は県都で行われて
いたイベントや花火大会を観に行くなど、


人並みにお盆休みらしいことも一応やっ
ていた。

しかしながら、今年は台風由来の雨が(14日
午後から)降るらしく、稲刈りのことが例年
以上に気になってもいた。

刈ったら籾はすぐに乾燥しないとダメなの
で、昨日刈り取り一晩かけて乾燥させた籾
を出し、乾燥機のタンクを空にせねばなら
ず・・・

かと言って、

乾燥させた籾はタンクから出してそのまま
放置するようなことはせず、すぐに籾摺り
機に移して籾殻と玄米に分離し(玄米を)袋
詰めまでするのが一般的な工程なので、こ
こまで終わらせておく必要がある。

(ちなみにこの作業は通常約二時間半、こ
れに加えて稲刈り作業は約三時間かかる)

この日は雨が降り始めると予想されていた
正午までに稲刈りを終わらせねばならない
と仮定し逆算すると、籾摺りを朝の6時半
から始めなければならない・・・

・・・と言うわけで、

朝から忙しなく籾摺り作業を開始する。
(⚠️またもや音量注意⚠️)

(稲刈り・籾摺りともに喧しい作業多し🙉)

籾摺りが午前9時過ぎに終わるや否や即、
圃場へ向かう・・・

刈り取り中、些細なトラブルがあり正午を

過ぎ午後1時となった頃、最後の最後に雨

に降られたものの、何とか無事に(乾燥機の

)タンク一杯分の稲を刈ることが出来た。

(😌ホッ)


(田んぼを飛び回っているのは時期的にそろ
そろ南へと旅立つ燕たち。刈り取られて行
き場を失って逃げ回るバッタやカメムシな
どの虫たちを捕まえようとしている)

続く15日は台風の影響で昨日からの雨に加
え暴風となるため、稲が刈れないことは判
っていたことと、連休最終日でもあったの
で、少し遅く起きて昼までに籾摺りをして
午後は家でゆっくり過ごそうと思っていた

・・・のだが!

朝7時前に突然、会社の幹部LINEが耳元で
鳴った。
『休日に鳴る幹部LINEなどロクな内容な訳
がない不安』と思いながら文面を見たら、

案の定、

設備の異常が出ているとかで召集がかかっ
ていた。

『すぐ向かいます』と返信して身支度し、
暴風雨の中、会社へ・・・

内容は書けないが、工場がエライことにな
っていたので即、復旧を開始する。

皆で原因を突き止め、なんやかんやで、終
了したのは昼過ぎとなった。

・・・その後再び暴風雨の中帰宅して、本
来午前中に終らせるつもりだった籾摺りに
やっとこさ着手するも、終わったのはもう

ほぼ夕方・・・
(俺の休み最終日を返せぇぇぇ~大泣き)

とまぁ、
こうして僕の連休はあえなく終了したの
であった絶望

でもね、夕方にお盆恒例の家族全員でお経
を唱えた後、頼んでおいた寿司を食べなが
ら、他愛のないことを語り合いながらお盆
の最終日、先祖を送れたと思うから・・・
まぁ、
良い休みだったということにしておこう。