↓この話の続き・・・
1台目は・・・
ハッキリ言って状態が思っていたよりも悪
かったので商談は決裂し、直ぐ様別の店に
あるもう一台を見に行くことにした。

そのもう1台の方は
『スズキ・パレット(MK21S型)』ではなく、
『日産ルークス(ML21S型)』というクルマ。

「おいおい、なぜ、母親が同じクルマを希
望してたのに、他社のクルマを選んでんの
?」と前の記事を読んだ方は思うかもし
れないが、実は『日産・ルークス』と『ス
ズキパレット』は型式が酷似していること
からも判るように、
俗に言うOEM車(要するにスズキで生産され
たパレットに日産のエンブレムを付け外観
の意匠を僅かに替えて日産でルークスと名
乗って売っていた平たく言えば一卵性双生
児)なので、当然中身は(外観もほぼ)同じク
ルマというワケ。


・・・なので、
実を言うと初めてからパレットとルークス
の両建てで探していたのであった。

・・・で、

このルークスの方は先に見たものに比べて
キズも少なく、色褪せも判らないレベル。
当然ながらエアコンは効き、涼しい車内は
汚れや劣化、イヤな臭いもほぼ皆無であ
った。

走行距離はお袋のパレットより、1万㎞多
くは走っているが、エンジンも静かだし、
吹かしても異音なし・・・と、状態が良好
だった。
おまけにワンオーナーだったし。

・・・と言うことで、

このルークスに決めることにした。

ただ、ライトのくもりが左側に若干あった
ため、この点は車庫保管で紫外線による劣
化がなく綺麗だったお袋のパレットから無
理を言って取り外して付け換えてもらうこ
とにした。せっかくなのでついでに後付け
して使っていたカーナビも取り外してもら
うことにした。
(まだまだ使えるシロモノなので外したもの
は我が家の軽トラに今後取り付ける予定)

で、ここまでしてもらっての

気になるお値段は・・・

車検、保険の入れ替え、希望ナンバーまで
も対応してもらって・・・

40万円。

更に、エアコンとサイドミラーが壊れ、ボ
ディボコボコ、ライト、カーナビなどが剥
ぎ取られた←(大袈裟)お袋パレットの査定
額が5万円(こんなのでも値段付くのね🤔)
付いたので・・・

最終支払い総額は・・・
実質→35万円💰になった。

まぁ、この年式でこの程度の支払い総額お
得にいい買い物かできたと思う。

ちなみに納車は明日の日曜日。
時間は午前10時、受け取り予定。
ルークスのドナーとなり、既に我が家には
もう居ないお袋パレットの姿・・・

明日、中古車店で見かけるのが最後となる
が、愛着があるから別れるのは寂しいと思
っていたけど、その後の話で修理されてそ
の店の代車として第二の人生を歩むことに
なった(即廃車→スクラップとはならないと
知り、もう名義上、我が家のクルマでは無
くなったのだが、それでも少し安心した。)

ま、とにかく、
明日のために今日はこのへんで寝ることに
する。