こどもの夢ひろば ボレロ① | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

8月2日、3日 仙台の旭ヶ丘にある日立システムズホール仙台で行われた

こどもの夢ひろば ボレロ シアターホールにて、ときめくバレエファンタジー


生前、母が出演を約束した舞台で、どうしたら良いかとお話しがあり

お話を聞いてガーン舞台に穴を開けるわけにもいかないし、ましてや母はね、きっと、ここまでは自分は頑張ってやりたい〜と思っていたことなんだろう〜とプンプン私も意を決しグーキラキラキラキラ

急遽、出る事を決め、6月で閉めてしまった橘バレエ学校仙台教室に最後までいた生徒たち何人かにお声をかけて貰いました。

阿部さんを偲ぶ会として、何とか阿部さんの意志を継いで頑張ろ〜う!と元仙台教室の生徒たち11名と、阿部さんの孫でもあるうちの娘たち花恋先生と綺咲先生の2人にも出て貰い、また、その前後に連絡を取り合っていた東京バレエ団の青木恵吾先生にも事情を説明し出演してもらいました。

そう、やるしかないグーと、皆んなで力を合わせて、立ち上がりました。

1ヶ月ちょっとの短い練習でびっくりあせるあせる

構成、振付、音編集など、新たにしなくてはならず、T.A.バレエの講師で仙台教室卒業生でもある愛子先生と急ピッチで仕上げ…

そうなんですよ、橘バレエ学校仙台教室時代のもの、その作品を使用することは出来ませんので

新たにパーT.A.バレエの作品やオリジナルの振り付けで構成したので、この短い期間で、それが果たして出来るのか不安でしたが

何とか、それなりに、いや想像以上のカタチに仕上がって、上手くまとまって、皆んなが楽しく踊ってくれたと感じています。

うちの亡くなった父、そして、母の阿部さんが

満足してくれたのではないかと感じています。

また、かつて、私が仙台教室で教えていた頃の教え子でもある章子ちゃんが、素敵なお母様となっていて、その娘さんたち2人が仙台教室の生徒たちであったので、たくさん協力してくれて、本当にありがたかった。

そして、舞台本番は、ご用事で来れなかったけれど

ちょうど夏休みで関西の方から仙台に帰ってきていた仙台教室の卒業生の春香先生こと春香ちゃんもラブリハーサルに顔出してくれたり

本番の3日の日には、則子先生がお手伝いに入ってくれて本当に助かりました。

また、橘バレエ学校仙台教室にゆかりのある昔からの友人や後輩たち、何人かが舞台を観に来てくれたりと

懐かしいメンバーが駆けつけてくれてえーん本当にありがたかったです。

皆さん、心から感謝申し上げます。

私が阿部さんの娘、仙台教室の娘ではあるものの、私と初対面のお母様たちもたくさんいらっしゃる中、何となく不安や心配、友魅先生を信じてない訳ではないけど、本当に大丈夫なのかな?と

きっと皆さんそれぞれにあったと思うのね

ましてや仙台教室の代表でもあった阿部さんが急逝してしまって、寂しさと悲しみと〜

正直、もう、頭の中心の中ごちゃごちゃ感情が絡み合って、複雑だったと思う中

私を信じ、その想いを託してくれたこと。。。


この場を借りて、御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

阿部さんこと母は、こんなカタチで皆んなの想いが気持ちが一つになって舞台を成し遂げたこと

きっと、天国で、喜んで笑ったりしてると思います。

皆んな、ありがとうね





こっちには、私と愛子先生もカメラハッ入って撮ってもらっちゃった〜









亡き母がバレエで最も好きだったシーンブルー音符

『眠れる森の美女』第二幕より〜

チャイコフスキーの音楽といい、昔から阿部さんは、オーロラ姫とリラの精のやりとりのおねがいこの踊りの部分が大好きでねラブラブ

仙台教室の長い歴史の中、一度もそれをすることが出来なかったこの第二幕を

孫である綺咲と花恋が踊ってあげられたこと

その周りのコールドを元仙台教室の子どもたちが可愛らしく素敵に踊っている姿。私、袖で見ていて、涙が溢れ出そうで汗4回のステージ、毎度泣かないように我慢するのが精一杯でした。

これも、T.A.バレエが5月6日練馬文化センター

10周年記念公演 第6回発表会にて『眠れる森の美女』全幕をした際には、偶然にも愛子先生が第二幕の指導を担当してくれていたおかげで

いやっ、これ本当。奇遇というか偶然にも〜なので、何かの力に導かれ、仙台在住の愛子先生のもと、私が東京にいて普段のTAのお稽古をしていても、仙台で第二幕のニンフの練習もすんなりとやることが出来ました。

まるで、出来すぎたストーリー、筋書き通りに事が運んだような…

そう、何かの不思議な力でキラキラキラキラ


亡き父と母に

心からありがとう






T.A.バレエからも、素敵なお花が花束

ありがとうございますハート




2日間の公演でしたから

私たち親子3人は、Richmond Hotel 仙台に

早朝、お部屋で舞台メイク口紅付けまつげアイシャドウブラシ




第5回発表会以来の『海と真珠』姉妹でまた踊れました。






NBAバレエ団 ジュニアカンパニーにいる碧美ちゃんも今は東京に住んでいても、リハーサルのために仙台の練習に参加しに帰ってきてくれて、練習に励んでくれました。




宝石の振付は

ロシア版のように3人でラブラブイエローハーツブルーハーツ

そして、玉浦誠先生に少し音CDを編集してもらい、コーダ付き音符


※お写真いただいたら、他の作品も載せますね〜お楽しみにウインク飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート







東京から新幹線で新幹線

日立システムズホール仙台の劇場に足を運んで観に来てくれた歩実ちゃん親子

うわぁ〜い乙女のトキメキ乙女のトキメキ

ものすごく、嬉しかったぁハート


花恋先生も綺咲先生も

客席に歩実ちゃんが応援してくれてる〜と思うと

嬉しくて心強く、笑顔が自然に出ていたと思います。

ありがとうございました。


さて、写真や動画は、

こどもの夢ひろば ボレロ②に続きます!

お楽しみに、お待ちくだされ



http://ta-ballet.wixsite.com/ballet


お問い合わせお気軽に

ホームページからメール