本日3月17日は、花恋先生こと
次女、花恋の24歳のBirthday
スタジオで、小さい子のクラスをしていたら
届き物が…
あっ!小さめのカタログのようなチラシが
きゃあ〜嬉しい。DDドッシュゥドゥッスゥさんから冊子が届きました
うわぁ〜良かったね
ありがとうございます♪
そして、Instagramにもたくさん…
ネットで購入サイトを覗くとこれまたたくさんあります。
その一部を紹介しますね
花恋先生のいいところ
素のまま、ありのまま、自然体で明るくて面白くて
黙ってると
気取ってるように見られる時も…
いえいえ気さくなところ、そんなところが普段から、後輩たちには伝わってるようか気がします。
DDドッシュゥドゥッスゥさんのとても着やすいと言っていました。
神宮前の改札出て右、地上に上がってすぐ
雨が降っててもほとんど濡れないで、さっとお店に入れちゃうほどの近さ
是非、T.A.バレエの生徒もブログを読んでくださってる方も
お店に行ってみてください。
何だかんだと練習が煮詰まって来てて、新しく振り付けするところが
多すぎて大変なことになっていますが
それでも、こんなことがあるとほっこりしちゃいます。
土曜に大久保プラザでの練習があり、12:20-18:40まで、アントン先生と篠宮佑一先生がいらっしゃって練習。
と、長い時間の練習。へとへとなのにも関わらず、次の日、日曜のフリークラスにも歩実、愛莉、愛実、理緒奈、栞、光、咲来、白雪、夏帆、紅稀
来て、練習に参加してくれました
皆んな本当に頑張ってくれています。
大久保のリハーサル様子は落ち着いたら
ブログに載せますね
なんせ、私自身も振り付けが頭いっばいいっぱいでまとまっていません!
それなのに、頑張ってはいる子どもたちも、頑張る〜というその意味を履き違えてる子もいてなかなか、演技が上手く出来ない子が
やたらと続出。それってショック
バレエって何?グランドバレエとは?
幕物の物語りをその作品をしっかり把握していない子が多く、だいぶ手こずっています。
今のバレエ界の風潮や流行りの一つとして、バレエの表現力が昔より、オーバーアクションのような
表情や心情から来るゼスチャーやマイム(パントマイム)、踊りの中に感性や感受性が強く出ている。
そんな踊り方、それを表現する傾向があります。
やり過ぎでは?と思うところも正直コンクールなんかでは見かける時もありますが
今は、きっとそれがブームなのかな?と思って見ています。
その昔、とにかく回転力、回った回って〜というのもありましたよ
脚を高々と上げる〜なんであれ上げろ〜みたいな時もあったと記憶しています。また、バレエだけでなく、女性の美しさの一つとして
能面の様に押し黙って、奥ゆかしさや物陰に隠れて控えめな〜というそれが良い。それが美しい。とされた時代もあったように
やはり、時代時代で変わってくる物ではあるから
この先、どう、また変わるのか、何かで何かのきっかけで、変わる可能性もあるのでは?と思いますよ
が、われわれは、今を生きています。
なので、今回の10周年の発表会、せっかくの全幕に近い『眠れる森の美女』その物語をしっかり把握し、これを機にバレエでのマイム、表現力を身につけて欲しいな〜と思います。
恥ずかしいからやらない。恥ずかしいからしない。
いやいや中途半端にちゃんとやらない方がずっと恥ずかしいのだから
さて、コレ愛莉ちゃん、載ってますね
見てください。可愛いですね〜
本当、TAバレエの生徒たちは、花恋先生に続いて、何かしらこうやって
そう、何かと使われて、載ってることが多く
この前も、コンクールのパンフレットやチラシ、プログラムの表紙を飾っていた愛実ちゃん、Instagramのコンクールの宣伝、広告などによく使われている勝瑛くん、彩葉ちゃん、歩実ちゃんなど
やっぱりね
雰囲気が素敵で、可愛いって大切なことなんだと思います。
例えば、T.A.バレエには、今はそんな子は1人もおりませんが
どんなに美人でも綺麗でも整ってても、表情や雰囲気が良くない子は、あまり良い印象がなくなってしまうから〜それって、本当に勿体無いことだよね
人として、その人柄、中身に
おおらかさ、柔らかさ、和やかさ、それが醸し出すオーラ、趣とでも言うのかな?明るさや愉快さ、素直さ、ユーモアさ、嘘をつかず真っ直ぐであること…
T.A.バレエでは、こういったことをとっても大切に、小さい頃から躾の一環として、下の子に優しく接することを意識して育てています
優しいお姉さん、皆んなの憧れのお姉さん、勉学とバレエを両立させてるお姉さん、良き大学に進学し就職してもバレエを続けてるお姉さん、兄さん、私の自慢の生徒たち…
温かく、柔らかい、明るく、楽しい雰囲気のあるバレエ教室
それが、T.A.バレエなので
http://ta-ballet.wixsite.wix.com/ballet
T.A.バレエ 第6回 発表会 10th Anniversary
3月、4月に入会を考えてる方。
無料体験2回→3回といたします。
是非、いらしてください。
そうそう…
せっかく、体験や入会のご質問、お問い合わせいただいて、お返事したくても
メールが戻ってきてしまう方がおられます。
大変、残念に思います。
多分設定で、知らない人からのメールや迷惑メールの設定で、受け入れないようなシステムになってるのかな?
何か、その設定を解除しないと私からのお返事が届かないのでは?というところがあります。
そんな方が年間に何件かありますので
せっかくのお問い合わせ、どうもしてあげられないので
お問い合わせの際には、お気をつけくださいませ