忙しくて | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

春です。はい!桜3月になりました。

この季節

卒業式を控えて、忙しくなってますよね

そして、3月と言えば確定申告グッ月々、計算はしてても、ん?あれっ?これは?一体何のもの?みたいなものも出てきたりして…

バタバタです。

そして、晴れて4月になれば、新しい始まり〜

入学式もあり

そして、T.A.バレエ 第5回発表会キラキラキラキラ

それが終わったら、10周年記念おねがい

そうなんです。来年の5月でT.A.バレエは、ついに10年となります。

もう、泣いてしまいそう笑い泣き

次の発表会へ向けて、いよいよ本格的に動き出さなきゃ〜なのですグー

10年ですよ。10年ガーンひぇーーーーーっ

振り返れば長かった〜けど、思えば短かった〜

2015年〜立ち上げ当初の生徒は、現在4〜5名

2016年に高田馬場ミキバレエから引き継いだ生徒が5〜6名

2018年、第1回発表会から連続して出演してる生徒7名〜

2019年、第2回発表会から連続して出演してる生徒も2名〜

もちろん、受験やご事情で連続して発表会に出てはいないけれど、また休学して途中チケットでお稽古に参加したりしながらも長年に渡りT.A.バレエの生徒として所属している生徒となると、ほんと、たくさん。大勢おります。

やはり、何らかのカタチでもT.A.バレエに携わっている生徒たちウインク飛び出すハート

まさにお教室愛を感じますハートキューン










昨日は、私は、確定申告のことで税務署にいた友人と作業をしていたので

教えは花恋先生に任せ、綺咲先生のお手伝いと

そして、隼世くんが後輩へのアドバイス

クラスの歩実ちゃんへの指導してくれていたそうです照れ

やはりパー何がいいって、T.A.バレエの良さは、先輩後輩が思いやり、仲の良いこと


リハーサル中も和気藹々。

先輩の踊りを〜そして、後輩の踊りを〜

人の踊りを見る大切さ

これって、本当に大切なこと。

ま、さ、に、お勉強で言うところの参考書のようなもの

目で見て感じて真似して盗み取って、自分のものにする。



これは、花恋先生と綺咲先生の踊り…

後ろで陽葵ちゃんと愛実ちゃんが目真剣に見ながら拍手していますね拍手

こうゆうところです。こうゆう感じがT.A.バレエ全体の雰囲気なのだから〜




こちらは、昨日ではなく、先日、日曜でのフリークラスのリハーサル風景




そして、これは、昨日のリハーサルしながらくんが軽く復習してるところ

先輩である綺咲先生、花恋先生の微笑ましい声が聞こえますね爆笑

楽しい雰囲気音符音符音符


少しずつ、まとまってきたよ

あと1ヶ月ないよ

皆んな練習頑張ろうねウインク飛び出すハート




第5回発表会は、新百合ヶ丘駅前にある

麻生市民館大ホール

4月5日(金)17:00〜



http://ta-ballet.wix.com/ballet


お問合せホームページからお気軽にメール