ようやく、発表会の振付も覚えてきてくれて
子どもたちは本来のバレエの練習進んできました。
嬉しい限り
どうしても何回言っても人事、他人事のようにいい加減に聞いてて覚えてくれない子には
ついつい、ガルルル…
何でそうなるぅ〜と叱ります。怒ります。注意します。
でも出来た時には、覚えて頑張って頑張ってくれたら
絶対に褒めます。喜びます。嬉しいです。泣けてきます。←嬉し泣き
私は先を見通し過ぎるくせがあります。
それで、その先のことを考え過ぎてて、ものごとを進めることが多く、先々を思ってその一歩を土台を作って〜まさに、スゴロクで言うコマを進めていることが多々です。
その先を描き過ぎて、そのことを先にお話しし、説明してるつもりなのですが
大切な人には言葉足らずだったり、伝えずに進めてしまうこともかなり日常茶飯事。
ママの考えていること分からなかった。
友魅の(友ちゃんの)考えてることが分からなかった。
先生の考えてることが分からなかった。
こんなことは、しょっちゅうで
あれ?言ってなかった?
あれ?伝わってなかった?
とそれで、意図することが伝わってなかったり、先を見越してこうしてる〜が理解してないままにお話しが進むことがあり、誤解を受けることも多く
なかなかね、生徒さんにその親御さんとたくさんの人がいるのだから、本来意図することや気持ち、それが伝わらないこと。それは仕方がないことなのかな?って思います。
難しいね、本当に…
バレエは揃えることも大切。
ましてや発表会。レベルは様々です。
その中で、与えられた役をお友だちとライバルと仲間と呼吸を合わせて一緒に踊るのがもとっても大切なこと大事なこと。まさに、バレエを学んでいると言うことです。
良い役で主役でソリストで〜好き勝手に自由に1人だからって、何にも縛られず、好きなように踊れれば良い〜わけではありません!
そこね、そこがね、そこがとっても大切。
それがあるから
それがあるからこそ
1人で踊る良い役やソリストさんなどがその瞬間、その短い時間、華やかで際立ち目立つわけで
それが、その機会が、増えていき、上級生になったら発表会の大きな作品の中で何かしら良い役が回ってくる〜という流れがほとんどだと思います。
でも、あくまでもT.A.バレエは街の小さなお教室なんです。
皆んなで力を合わせて、皆んなで一つの大きなものを作る、造る、創る
私、今回、心の底から思いました。
小さい時からそれを口うるさく言って、そう育てて行かなきゃいけないと…
でも、やっぱり1人で踊る役やソリスト、目立つ役、主役だけが良い役で、我が子がそれじゃないから関係ないや〜蚊帳の外気分となってしまう親御さん、そんな人はいないと思いますが
そこは、私たち講師やスタッフ、役員さんが発表会についてお話しし、ご理解していって欲しいところ
そして、生徒である子どもには、言って聞かせなければならないところです。
もし、自分が良い役じゃないからや配役にやる気を待てなかったり〜なら、それは、私がそんな風に育ててしまったのだろうかと、今まで何となく後になって、ちょっとそんな話しを聞くこともあり
残念だけど、そんな風に思うことも何回かあったので…
うん。小さい時から人と揃える。人と合わせる。
どんなに上手な生徒でもそこは考えて行かなきゃいけないことだと思っています。
今いる上級生のあい先生はじめ、花恋先生、綺咲先生、百音先生たちも全員コールドバレエ(群舞)を何年も、何回も、たくさん経験してきています。
それだから今があるのに…
皆んなで頑張りましょう
とくに、揃える合わせるそ、れ、が、本来の発表会の醍醐味
今回のラ・シルフィード、仮面舞踏会、リトル・バレリーナ、スプリング・ファンタジア、
また、前回あったパキータも2回目の作品でした。
とくに、コールドがついて、周りがついて踊るものこそ、お教室が一丸となって取り組んだことが分かる作品なのだから
また、いつか、やることでしょう
小さい時ここのパートをやったよ!うわっ懐かしい。今度は◯◯ちゃんがここをやるんだね
綺麗な心で純粋な心で物事を見つめられるそんな生徒に育って欲しいです。
そして、いつか、前回はコールド、次はソリスト、次はもしや?主役?と夢を描いて頑張って欲しいと思っています。
うんタッター
も、だいぶ出来るようになりました。嬉しいですね
そうやって、一つ一つ成長していくからね
お姉さんたちのクラスも
それぞれ部活やら大学の講義やらで毎回は来れなかったり、決まった曜日で来れないことも多く、なかなか難しい中で、大好きなバレエを頑張っています。
取り組み方、捉え方、様々だとしても発表会に出ると決めたからには、皆んな目標を持って取り組んで欲しいと思います。
まだまだ、先、けど、これから少しずつ足したり付け加えたりしながら作品がいよいよ出来上がって行きます。
待ち遠しい輝かしい舞台に
胸をわくわくさせて努力し、頑張りましょう
http://ta-ballet.wix.com/ballet
今からでも遅くない
ギリギリ11月末〜12月中頃までにご入会の方。
ご希望があれば発表会に参加出来ます
お気軽にお問い合わせください。
子どもたちに本格的な舞台、華やかで煌びやかな世界を
お問い合わせホームページからお気軽に
無料体験2回(ジモア割3回)